iPhone アプリアイコン設定

公開日: : 最終更新日:2011/06/02 iPhone, 未分類

AppStore でアプリを売る一連の流れを知るために作っているアプリが大体できてきたので、ついにアプリ公開の準備に移ってみる。

まずはアイコンを用意しないといけないのだが、アプリ埋め込みアイコンは57×57 のPNG画像があればよいのだが、AppStore用にはなんと512×512のJPEG画像が必要になる (iPhone SDKの教科書 P.184 より)

これはもうアイコンの域を超えて普通の画像と呼んでも良いレベルなのではないか。ここにさすがにマウス手書きのへたへた画像を使うのは気が引けるし、そもそもそんなアプリをiPhoneには入れたくないだろう。

ということで、PowerPointを使うとかいろいろ考えてみたが、最近たまたま読んだ Web Designing でPhotoshopの技がわかりやすく紹介されていたのと、Photoshop CS4の体験版があることを知ったのでトライしてみた。

Photoshop Elements は安いので買いやすいのだが、知り合いに聞いたところかなり機能が削減されていてあまりおすすめではないとのことだった。

Photoshop CS4の体験版は800MB超もあった。30日間使えるのでとりあえずその間にアイコンを作ってしまおうと思う。

アプリ埋め込みアイコンは、Icon.png というファイルにして、XcodeのResourceにD&Dして埋め込めばよい。

AppStoreアプリ紹介ページ用の画像はJPEGで、こちらはAppleのページで公開する過程で必要とされた。一度途中まで進めたが先に進まなくなったので昨日は断念。よく見たら昨日は512×512のPNG画像を使おうとしていた。

iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩
iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩 赤松 正行

秀和システム 2009-03-18
売り上げランキング : 12575

おすすめ平均 star
starやっといい本がでた。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

追記 2011/04/12

このオリジナルの記事は2009年4月に書いたもので、その頃はiPadもないし、もちろんiPhone 4もなかったので、57×57と512×512があれば良かったのだが、その後きしゅが増えたので今はもっと必要なアイコンサイズが増えている。
ヒビノアワ: iPhoneアプリのアイコンの大きさ
が簡潔にまとまっている。
今はアイコンを組み込むにはCFBundleIconFilesを使う必要があるようだが、いまだにXcodeではCFBundleIconFileしかサポートされていないようだ。
このため、手動でCFBundleIconFilesを追加する必要がある。
手順はこんな感じ。
一つのアプリでiPhone3G/iPhone4/iPad用のアイコンを入れる方法|中村智武のCTO記

追記 2011/06/02

アップルのドキュメントによる説明

関連記事

no image

WWDC にひとりで参加する人向け情報

WWDC 2011 に行ってきたの続編。 自費で1人で参加したのだけれども、当時あまりそういう人向

記事を読む

no image

iPhone/iPad 用ステンシルを買ってみた

makoto_kw氏と、MobileStencil.com の iPhone/iPa

記事を読む

no image

View-Based Application に UINavigationController を追加する方法その2

今回はSkitchを使ってキャプチャ画像を貼ってみた。キャプチャだとコードがコピペできないが...

記事を読む

Clime もうすぐ発送?

自分以外に注目している人を見たことがない Clime だが、メールでせかしていたらもうすぐ発送してく

記事を読む

Pebbleアプリ改造中

PebbleアプリEverLearnを改造中です。1秒1単語で1分間で60単語を表示。左が初代Peb

記事を読む

Pebble Time 届いた。これはいいものだ

Pebble Time 発表されたのでさっそく出資 | tokentoken.com で 2015

記事を読む

no image

iPhone アプリアイコン

iphoneアプリで稼げるのか さんと同様、自分もアイコンを作るのはつらい。 今度アプリを公開すると

記事を読む

iOS13からpresentViewControllerの挙動が変わっている

    ; を実行してViewControllerを表示していま

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング パンカク本

発売されてすぐ買って、感想書いたつもりになっていたが実は書いてなかった本。 iPhoneゲームLig

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 和音表示

自分の娘のために作った五線譜学習アプリ「おんぷちゃん」の開発を細々と続けている。 iPadのグランド

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑