林信行氏 iPhoneの衝撃 セミナー 2009/10/07@代々木 に参加してきた
いまさらながら、2009/10/07(水)に行われた、林信行氏 iPhoneの衝撃 セミナーのレポート。
ここやここでもレポートされている。
自分としては、アップル関連ライター(?)として有名な林信行氏を見に行ったようなもの。しかし忙しくてちょっと疲れている印象だった。
主旨としては、iPhoneアプリの世界は今まさにゴールドラッシュの状況にある、ノウハウを持って早く飛び込もう、という感じだった。セミナーの主旨としても、林信行氏の立場としてもiPhone絶賛セミナーだった。それを裏付ける様々なデータも紹介された。
手元のメモを書いてみる。
- 台数は公表されていないが、様々な筋からの情報を総合すると、iPhoneは日本でも200万台は売れているのではないか。また、女性比率が33%もある
- iPhone/iPod touchは、3Gが3000万台、touchが2000万台であわせて5000万台のマーケットになっている
- 現在、85000本のアプリがあり、毎日増えている
- MAGASTORE
- Scroll Motion
- アプリヤスタジオに頼むと、アプリが作れなくてもiPhoneアプリを作ってくれる
- gameloft というiPhoneゲームを作っている会社は600万本も売った
- admob を使って、他アプリの広告を載せる、という儲け方もある
- iPhoneアプリを売るときには英語化は必須。なぜなら市場が大きいから
- 1日2分、で何度でもやってもらうようなゲームがよい。Mafia Liveというゲームは、放置すると金を奪われてしまったりするので毎日やってしまう
- Pinch Mediaというところが、起動時間やプレイ時間、場所、男女比、年齢比を調べてくれる。いったいどうやっているのかを聞いてみたところ、Facebookアプリの情報をマッチングを取っているとのこと
セミナーの後半では対談もあり、iYamatoの開発者の方が含蓄深い発言をしていた。
熱気を感じるイベントだった。
関連記事
-
-
[iOS SDK] Olympus Camera Kit で Pebble連携アプリを作ってみた
3月25日にOLYMPUS AIR A01が発売されたが、このカメラはOPC(Open Pl
-
-
Reject 履歴 おんぷちゃん 1.9.0
久しぶりに おんぷちゃん をアップデートしようとしたところ、"Guideline 2.3.7 - P
-
-
そのまま使えるiPhoneゲームプログラム
書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open
-
-
[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想
書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。 今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった
-
-
ドラムちゃんに電子ドラムiWordを接続する
ドラム譜学習アプリ「ドラムちゃん」に、安価なMIDI電子ドラム iWord を接続する方法を説明し
-
-
[iPhone SDK] ネットワーク接続の有無を確認する方法
iPhoneでネットワーク接続できないときには一応エラーダイアログを出す方がよいだろうと考えて方法を
-
-
AWS IoTを利用してクラウド連携機能を追加してみた
GWに自宅待機でまとまった時間が確保できたので、AWS IoT を利用してMQTTを使った
-
-
Apple Special Event September 2018
今年も新型iPhoneを発表するアップルのスペシャルイベントが2018年9月13日2時AM(12日1
-
-
LSSupportsOpeningDocumentsInPlace
拙作英単語学習アプリ EverLearn で LSSupportsOpeningDocuments
-
-
[iPhone SDK] GPX Format で位置情報を出力
今公開している Log Locations は割り切りでエクスポート機能を入れていなかったのだけれど