ドラムちゃんに電子ドラムiWordを接続する

公開日: : gadget, iPad, iPhone

ドラム譜学習アプリ「ドラムちゃん」に、安価なMIDI電子ドラム iWord を接続する方法を説明します。

必要なもの

・iPad (iPhoneも接続できますが、画面が小さいためiPadをおすすめします。自分が使っているのは小型の iPad mini 4)

ドラムちゃん 1.1.1 以降 (有料アプリです)

iWord (7000円程度。スピーカーなしなど安いモデルもあるが、スピーカー付きの方が接続が楽)

Apple Lightning USB 3 カメラアダプタ (4500円程度。ちょっと高い。3000円程度のLightning USB カメラアダプタの方は使えないので注意)

Lightningケーブル (Apple Lightning USB3 カメラアダプタ給電用)

使用方法

iPad に Lightning USB3カメラアダプタを接続し、Lightning USB3カメラアダプタにLightning ケーブルとUSBケーブルを接続する
USBケーブルを iWord の USB/DC 5Vに接続する
カメラアダプタに接続したLightning ケーブルは充電器に接続する。この給電によりiWordが動作する。
iWordをカメラアダプタ経由で接続していると、画面右端にMIDIアイコンが表示される。表示されない場合は接続がうまくいっていないので、しばらく待つか、カメラアダプタをさし直してみてください。
MIDIアイコンが表示されている間は、iWord を叩くことでドラムちゃんに入力ができます。
ドラムちゃんはバスドラムとハイハットクローズが必要なため、iWord に付属のペダルを接続して使用してください。
iWord のドラム配置はこちら。
ドラムちゃんで使う時は通常のドラムと同様に、ハイハットクローズを踏んでハイハットを叩いてください。踏まない場合はハイハットオープンになり、入力されません。

自分のiWord個体の問題なのか、それともそもそもMIDI出力機能が不安定なのかわからないですが、時々MIDI接続が切れてしまいます。

その場合は、しばらく待つか、カメラアダプタをさし直してみてください。また認識されるようになります。

関連記事

へんしんバイク の効果

自転車の補助輪外しでかなり苦労していた次女に、へんしんバイクを買ってみたところ、たしかに効果があった

記事を読む

no image

iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた

発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた

記事を読む

no image

いまさらながらiPhone Developer Programに加入

iPhoneアプリは、Macを買うと無料で添付されてくる Xcodeと、Webから無料でダウンロード

記事を読む

Xcode6 を使うために強制的に Mavericks にアップグレードさせられたら重い

Mavericks の不具合をさけるためにわざわざ Mountain Lion (10.

記事を読む

App Annie App Store 連携失敗

App Annie の App Store 連携機能を使って、日々のストアの売り上げをメールで受け

記事を読む

no image

[iPhone SDK] UINavigationBar にボタンを追加する

自作アプリでUIWebViewを使ってWebを表示しているが、戻る・進むボタンをUINaviga

記事を読む

no image

英単語学習アプリ EverLearnをリリースしました

2012年年末あたりからこつこつ作り続けてきた英単語学習アプリ EverLearn – タイピング英

記事を読む

no image

タッチ! アメリカ地図 1.0.1 アップデート

タッチ! アメリカ地図 のアップデート(バージョン 1.0.1)を8月から5ヶ月ぶりにApp Sto

記事を読む

no image

iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版

先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。

記事を読む

Topeak Ridecase for iPhone7 Plus ようやく購入

ようやく休みになったので、故障していた iPhone7 Plus トピークライドケース用マウントを取

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2019年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑