iPhone OS 4.0 のマルチタスク対応
iPhone OS 4.0 でマルチタスク対応される、ということでWindowsやMacOS Xのようなマルチタスクを期待している人がいるのではないだろうか。
マルチタスクと一言でいっても、人によって想像することは違いそうだ。
実際にどんなものであるかは、下記に詳しく書かれていた。
AppleInsider: iPhone OS 4.0 の内側: マルチタスキング vs Mac OS X、Android
Page2
Page3
Apple が iPhone OS 4.0 発表会で発表したのがバックグラウンドでできることの全てだと思われる。
- Background audio
- Voice over IP
- Background location
- Push notifications
- Local notifications
- Task completion
- Fast app switching
Fast app switching は見た目の話なので、6つの種類の作業がバックグラウンドで可能となり、Fast app switching により前面に表示されるアプリを素早く切りかえることができる、ということになる。
追記 2010/10/06
参考になりそうなサイトを列挙してみる。
マルチタスキング対応後のアプリのイベントフローをまとめてみた – A Day In The Life
iOS4 アプリケーションの状態遷移 – yagutaの日記
Behaviour for significant change location API when terminated/suspended? – Stack Overflow
関連記事
-
-
iPhoneアプリ 「リズムくん」 Ver.1.1 アップデート
リズムくん Ver.1.0ではまずは8分音符までの問題でリリースしてみましたが、やはりより難しい問題
-
-
スマートフォン手袋を買ってみた 2011
去年買ったスマートフォン用手袋は石油くさくてかなりつらい思いをしながら使ってましたが、今年もこりず
-
-
[Xcode] Interface Builder でControl+ドラッグでOutletが作成できない
たまにInterface Builder でUI作っているとはまるのでメモしておく。 Xco
-
-
App Bundle は公開後は追加・削除できない
App Storeには App Bundleという仕組みがあり、複数のアプリをまとめてお得な値段で
-
-
Apple Special Event 2017
2017年は仕事で死んでいたので、Special Eventの記事を書けていなかった。記録
-
-
Core Graphics と Quartz
Core Graphics と Quartz の関係がよく分からなかったので調べていたところ、ほぼ同
-
-
かなりスパルタンなピアノの調律アプリ
平均律を調べていて発見。 ピアノの調律ゲーム 〜平均律訓練アプリ〜 驚くほど難しい。自
-
-
[WatchKit] WatchSim 買ってみた
WatchSim Danny Keogan posted with iT
-
-
iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド
こんなマニアックな本が11月に出ていたらしい。 立ち読みしてよさそうだったら買ってこよう。 売れ
-
-
[iOS開発本] 15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室
CALayerの使い方が書かれている本を持っていない気がしたので参考になりそうだったのと、高速バスで
- PREV
- MacJournalからのテスト投稿
- NEXT
- Core Graphics と Quartz