[iOS9] AVSpeechSynthesizer の再生スピードがおかしい

公開日: : iPad, iPhone

iPhone 6 Plus を iOS9 にアップデートして自作アプリをXcode7 から転送したところ、AVSpeechSynthesizer の再生速度がえらく遅くなっていた。

調べてみたところ、AVSpeechSynthesizer (iOS77から利用可能になった)はどうやらOSのバージョンごとに再生スピードが変わっているらしい。

Forum で質問している人がいたが、回答をもらえていなかった。

なぜそんなことになっているのか全く意味不明だが、仕方がないのでバージョンごとに rate の値を変更してみることにした。

    if (floor(NSFoundationVersionNumber) > NSFoundationVersionNumber_iOS_8_3) { // iOS9
        utterance.rate = 0.5f; // speed 0.0 - 1.0
    } else if(floor(NSFoundationVersionNumber) > NSFoundationVersionNumber_iOS_7_1) { // iOS8
        utterance.rate = 0.15;
    } else { // iOS7
        utterance.rate = 0.3;
    }

これでとりあえずふつうの速度で再生できるようになった。

関連記事

no image

iPhoneアプリやiPadアプリのモックをさくさく作れる iPadアプリ iMockups

iPhoneやiPadアプリのモックアップをサクサク作れそうなiPadアプリ iMockups をR

記事を読む

no image

Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング

ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し

記事を読む

no image

List切替が便利なTweetList を買ってみた。

フォローする人が増えてくると、なかなかメインのTLを追うのは難しくなる。 このため、複数のListを

記事を読む

Flurryでアプリ利用状況解析

ブログには書く機会がなかったが、昔からアプリで Flurry をアプリに組み込んで、利用状

記事を読む

no image

iPhone SDKでユーザデータをローカルに保存したい

一応5日より次のiPhoneアプリの開発を始めた。 前回のアプリはアプリの設定をちょこっとローカルに

記事を読む

おんぷちゃん 1.9.0 MIDI対応

おんぷちゃん 1.9.0 で MIDI キーボードに対応しました。(まだ App Store にてレ

記事を読む

no image

[iOS SDK] Pebble腕時計対応iOSアプリを作る

英単語学習アプリ WordLearnをリリースしましたに書いたけれども今Pebble腕時計対応iOS

記事を読む

Apple Watch 対応アプリようやくSubmit完了

ようやく Apple Watch 対応したアプリのSubmitが完了した。 とりあえずの対

記事を読む

Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた

家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤してい

記事を読む

no image

iPhoneアプリをぬるぬるとつくろう。

かごおたさんのこの記事 はポイントが簡易にまとまっていてiPhoneアプリを作り始める際にはよい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑