「 iPhone 」 一覧

Miselu C.24 届いた

2015/03/16 | gadget, iPad, iPhone, Kickstarter

Bluetooth 鍵盤 Miselu C.24 が2015年3月にようやく届いた。 Miselu C.24 とは iPad カバー兼 Bluetooth キーボードという商品で

続きを見る

[iOS SDK] 消音モードでも音を再生する対応を入れました

2015/03/15 | iPad, iPhone, My Apps

昔、 iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る という記事を書いたけれども、その後も定期的に問い合わせをいただくので、ついに「おんぷちゃん」にも消音モードでも音が鳴る対応を入

続きを見る

Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST

2015/03/09 | gadget, iPad, iPhone

Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるらしい。 バッテリーは普通で1日、ヘビーモードで5時間…Apple Watchの詳細リークに期待 :

続きを見る

久々に Reject をくらった話

2015/02/08 | iPad, iPhone

稼働日カウントダウンという昔作ったアプリにAppStoreのレビューのコメントでリクエストがあった。 使ってもらえるのはありがたいので、希望に応えるために久しぶりにアプリを更新したところ、App

続きを見る

Anker の高耐久ライトニングケーブルを買ってみた

2015/01/25 | gadget, iPad, iPhone

立て続けに2本ライトニングケーブルが壊れたので、ふんぱつして高級ケーブルを買ってみた。 たしかにこれは耐久性がありそうだ。 【Apple認証 (Made for iPhone取得)】 Anker

続きを見る

とりあえず iPhone 6 Plus に対応する

2015/01/24 | iPhone, My Apps

iPhone 6 Plus は対応したアプリでないと画面が自動的に拡大されてらくらくホンぽい表示になってしまう。 とりあえずこの拡大をやめて、適正なサイズで表示してみたい場合、下記を参考に、La

続きを見る

Jony Ive: The Genius Behind Apple’s Greatest Products

2015/01/14 | English, iPad, iPhone,

Jony Ive: The Genius Behind Apple's Greatest Products を iPhone 6 Plus で読み終えた。 ちょうど翻訳版も 2015/01/09 に

続きを見る

[iPhone 6 Plus] TUNEWEAR の iPhone 6 Plus 用ケースを買ってみた

2014/12/29 | iPhone

iPhone 6 Plus 購入時に、とりあえず購入した Simplism のケースは、すぐに傷だらけになりみすぼらしい見た目になり、ひどいものだった。 simplism 0.7mm Ult

続きを見る

[iOS本] Objective-CによるAutoLayout 解説本 (iOS7/iOS8)

2014/12/29 | iPad, iPhone,

UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発 posted with カエレバ 西方 夏子 インプレスジャパン 2014-06-13 最新

続きを見る

EverLearn Ver.1.6 を公開しました。今回はiPhone6 Plus 対応+英英辞書追加

2014/12/20 | English, iPhone, My Apps, Pebble

残念ながらあまり売れていないiPhoneアプリ EverLearn ですが、自分的には毎日使っているので必要と思った機能を地道に追加しています。 今回のバージョンアップで、ようやく iPhone 6

続きを見る

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑