MacBook で UQ WiMAX を使ってみる
今日は会社休みにしたのでMacBookとUQ WiMAXドングル UD01SSを持って家の周りを放浪しつつコーディングを行ってみる。持って行った本は基礎からのiPhone SDK。
まずは中野通りのベローチェ中野店に入る。最初店の中程に入ったら全く入らず。次に入って右端の窓際に座ってみたところかろうじて入る。しかし頻繁に切れてしまう。
机の上に置くと切れてしまうので、膝の上に置いてなるべく窓際に持って行くとかろうじてつながってくれる。
次に中野区立中央図書館に移動。平日だが勉強している人が非常に多く、ほとんどの席は埋まっている。
何とか空いている席を見つけて試してみると、これもまた非常に微妙。5分くらい継続してつながるときもあるが、ずっと接続・切断・接続中を繰り返すときもある。しかしまあ何とか使えることは使える。
ここで、リクルートの人のページを発見したので、今後はこれを参考にしながら記録していこうと思う。
あとは みんなでつくる UQ WiMAXマップ に入力していくとか。
とりあえず図書館の結果。速度.jpを使用した。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2009/05/01 14:43:30 回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Mac OS 10/東京都 サービス/ISP:-/- サーバ1[N] 117kbps サーバ2[S] 103kbps 下り受信速度: 110kbps(117kbps,14kByte/s) 上り送信速度: 54kbps(54kbps,6kByte/s)
その後、マクドナルド新中野店に移動。2F窓際席で1本だがとりあえず切れずに接続できた。下りは1Mbpsを超えた。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2009/05/01 17:38:45 回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Mac OS 10/東京都 サービス/ISP:-/- サーバ1[N] 970kbps サーバ2[S] 1.10Mbps 下り受信速度: 1.1Mbps(1.10Mbps,138kByte/s) 上り送信速度: 180kbps(189kbps,23kByte/s)
関連記事
-
-
MacBook Air 11インチ MC505J/A 購入。Xcode動かしてみた。
奥さんのVAIOノートの液晶のふちが割れて、開けなくなってしまった。 一度修理したのだけれど
-
-
m5stack + MH-Z19B で CO2 濃度を測ってみた
テレワーク期間が長く続いているが、冷房をかけて閉め切った部屋にこもっていると、どうも頭が働
-
-
[Pebble] CES 2014 で Pebble が何か発表するらしい → Pebble Steel だった
あけましておめでとうございます。 新年早々めでたいニュースが。 2014年1月6
-
-
KORG USB MIDIコントローラーnanoPAD2購入
2016年あけましておめでとうございます。以前から気になっていたKORG nanoPAD2 がタイム
-
-
アプリ不具合調査のため 7インチAndroidタブレットSMT-i9100購入
件名: おんぷちゃんLite smt-i9100で、開きません。 このアプリを音楽教室で使いたく
-
-
Sony Tablet S 発売 2011/09/17
2011年9月17日(土)はSony Tablet S の発売日。 4月26日にソニー、アンドロイド
-
-
Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。
追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A
-
-
Kindle 3 に液晶保護シート(OverLay Plus 低反射タイプ)を貼ってみた
液晶保護シートはなかなかうまく貼れないし、たいてい透明度が下がって使い勝手が低下するので貼らないこ
-
-
キッチンテレビ Panasonic DMP-HV200
奥さんが長いこと定期的に買っているMartという雑誌にPanasonicのキッチンテレビ DMP-H