MacPeople 2009年6月号

津田大介の 音楽配信一刀両断 にて、mf247をニワンゴが買ったことを知る。ひろゆき氏との対談が面白い。
shio の三つ星ガイド はRemember the Milk。RTMはすでに試していることもあり今回は特に惹かれず。
30分で遊ぶ! Cocoa はiTunes をコントロールするアプリ作り。円形スライダーなんてあるんだ。
うめのマンガけもの道 : ものすごくレイヤー分けするらしい。連載1話で1.5GBになるという。
ツレがうつになりまして の著者が連載を始めた。ツレがうつになりまして。も買ってみようと思った。
無線LANが使える店を探す、dokoyo.jp
モニターが開いてもスリープが解除されないようにする iLid
MOSA 新規会員募集中
EOS Kiss X3 は特に欠点が見つからないカメラらしい
iPhone for everybodyキャンペーンにより、iPhoneユーザが増えているらしい。柴田文彦氏も買ったとのこと。
関連記事
-
-
iPhone SDK勉強会
iPhone 開発の勉強会をしよう、ということになったので、それ向けにメモを書いてみる。相手はいろい
-
-
MacPeople 2009.11
MacPeopleは定期購読しているのだが、今回はレビュープラスからレビュアーに選ばれたので、もう一
-
-
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ を読んでみた 2011/08/27
ジョブズ本は賞賛本も批判本もいろいろ読んでいるつもりだけれども、この本は完全に賞賛本。 元ジョブズの
-
-
メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 世界で勝てるデジタル家電 感想
西田宗千佳氏の本はいつも面白い。 今回も予想に違わず面白かった。 自分も同じような情報は知っているは
-
-
Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる
Mint60のFirmwareを書き換えてみる前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwa
-
-
MacOS Yosemite に Pebble SDK 3.0 をインストールする
Pebble Timeが届いたので、早速 Pebble SDK 3.0 をMacBook P
-
-
MacBook Late2008 MB466J/A のメモリを4GBに増設
FirefoxやXcodeなど開くとメモリスワップが発生しているらしく待たされることが多いので、つい
-
-
iPhone SDK の教科書 読了
先週末にiPhone SDKの教科書 を読了。 サンプルプログラムも手打ちで全て入力して作ってみた。
-
-
[読んだ] 織田信長のマネー革命
織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代 (ソフトバンク新書)武田 知弘 ソフトバンククリエイ
-
-
MacOS用マインドマップソフト MindNode
MacOSで使えるマインドマップソフトを探してみる。 WindowsではFreeMind 0.9RC