はじめてのiPhoneプログラミング
さらにiPhoneプログラミング本が出るらしい。出版ラッシュですな。
これは568ページもあるらしい。
原書は Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK で、USのAmazonのレビューはかなり良いように見える。まあだから翻訳されるんだろうけど。
OpenGL ES プログラミングが載っているのがちょっとひかれる。(全く知らないので)
Sun Limited Mt. さんによるとおすすめの本らしい。
目次はこちら。
- 第1章:ジャングルへようこそ!
- 第2章:Xcode入門
- 第3章:基本操作をハンドリングする
- 第4章:より高度なユーザーインタフェースを作る
- 第5章:画面の自動サイジングと自動回転を作る
- 第6章:マルチビュー・アプリを作る
- 第7章:ツールバーとピッカーを作る
- 第8章:テーブルビュー入門
- 第9章:ナビゲーションコントローラーとテーブルビューを作る
- 第10章:アプリケーションの設定画面とユーザーデフォルトを作る
- 第11章:SQLiteによるデータの永続化
- 第12章:QuartzとOpenGLによるドローイングアプリケーション
- 第13章:タップ/タッチ/ジェスチャーをコントロールする
- 第14章:ここはどこ? 位置情報を扱う
- 第15章:さらにクールなアプリを作る
- 第16章:iPhoneカメラとフォトライブラリをコントロールする
- 第17章:多言語対応するには?
- 第18章:iPhoneアプリの次なる道は?
![]() |
はじめてのiPhoneプログラミング マーク・ダルリンプル 鮎川 不二雄 ソフトバンククリエイティブ 2009-06-27 |
Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK (Beginning from Novice to Professional) | |
![]() |
Dave Mark
Apress 2008-11-26 おすすめ平均 |
Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK | |
![]() |
Dave Mark
Average Review |
関連記事
-
-
アップルのタブレット端末に関するEngadgetのおもろい記事
Engadgetはごくたまに笑いのつぼにヒットするが今回のは面白かった。 ジョブズはタブレット端末に
-
-
iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 iPad版をアップデート
iPhoneアプリサポートページ の方に書きましたが、4月30日にようやくiPad用のアップデート版
-
-
[iOS SDK] 実装ファイルでメンバ変数を宣言する
Xcode 4.x を導入したらいろいろ見慣れない記法があったので、いまさらながら一部まとめてみた。
-
-
[iPhone SDK] Apple Push Notifiction Service (APNs)対応 その1
Apple Push Notification Service (以下、APNs) を使ったiPho
-
-
Jony Ive: The Genius Behind Apple’s Greatest Products
Jony Ive: The Genius Behind Apple's Greatest Produ
-
-
最近読んだ本: 良いコードを書く技術
評判良さそうだったので買ってみた。200ページちょっとの薄い本なので、さくっと読み終えることができる
-
-
[iOS] リズムくんにiOS 3.1.3 で問題発生、修正版Submit
昨日 2012/09/07 リズムくんのサポートページ に、下記のレポートあり。 iOS3
-
-
[iPhone開発関連本] iPhoneアプリ成功の法則
和田純平 JYProduct 深津貴之 fladdict @iphone_dev_jp, 海外プレス
-
-
[iPhone開発本] 基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 林 晃著
基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 という本が2010年7月24日に発売になるらしい。 題名にはま
-
-
2歳の娘がiPadを離しません タッチ! うごく うたえほん
開発用に買ったのでアプリ開発時以外はあまり使っていなかったiPadはここしばらく完全に2歳の娘用にな
- PREV
- iPhoneアプリケーションプログラミング
- NEXT
- はじめてのiPhoneプログラミング 正誤表
Comment
Sun Limited Mt. やってます matsuura です。はじめまして!
Beginning iPhone Development はまじでオススメです。
色々な iPhone 開発関係の書籍を読みましたが、一番参考になりました。
原書も簡単な英語なので分かりやすいです。
サンプルコードもネットから全てダウンロードできるので、うまくいかないときに大変助けられました。
日本語訳はまだ読んでいませんが、原書がいいので訳に問題なければいい本だと思います。
私も買いました!
確かにこの本はすばらしいです。非常に実用的で、わかりやすいですね。
買って良かったと思いました。
Webで英語版も見てみたのですが確かにわかりやすかったので、翻訳を心配される方は英語版を買う手もありですね。