新着メールチェック用に mail unread menu 導入

公開日: : 最終更新日:2011/10/22 MacBook

新着メールがあるかを見るために、今まではアプリ切替をしていたのだがそれは面倒なのでメニューバーに新着メールが何件あるかを表示したい。
ということで検索して、mail unread menu を導入してみた。
インストール方法が書かれていないが、現状では Mac OS X 10.5 Leopard に入れる場合は、最新の3.1.2ではなく、3.1.1を入れる必要がある。3.1.2を入れようとして、全く起動しないので驚いた。
インストールはアプリケーションフォルダへのコピー形式。Zipを解凍したら、手動で行う必要がある。

インタフェースは英語だが、特に問題なく使えそう。
mailunreadmenu01.png

追記 2011/10/22

mail unread menu が異常終了するため、Snow Leopard でMailを開くことができなくなってしまった。
これでは困るので FAQ を見たところ、Snow Leopard では mail unread menu の最新版(3.2.9) は使えないと書いてあるので、3.2.8をインストールし直して復活した。
Plug-inが起動できないと本体が起動できなくなるのは困るので、何か代替物を探したいところだ。

関連記事

no image

WWDC 2011 に行ってきた

WWDC 2011に行ってきたときのメモなど。公開が遅れているうちにWWDC 2012のチケット

記事を読む

no image

ついにヒレガス本第3版が出るらしい

以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに

記事を読む

no image

Apple LED Cinema Display (27インチ) モニター開始

モニターに当選したので、Apple LED Cinema Display (27インチ) が届い

記事を読む

no image

Photoshop逆引きクイックリファレンス CS5/CS4/CS3/CS2/CS 対応 MacOS版

Photoshop初心者の自分は、Photoshopを使っていて分からないことが非常に多い。 しかし

記事を読む

no image

MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる

定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書

記事を読む

no image

MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24

機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ

記事を読む

さくらVPS WordPress 激重問題

このブログはさくらVPSにWordpressをインストールしてMacOS上でSafariで編集してい

記事を読む

SafariでDelete/Backspaceで前のページに戻る

最近 Wordpress編集中に Chromeが異常終了するので、Safariに移行中。

記事を読む

Photoshop で JavaScript+バッチ処理してみた

(いろいろ中途半端な記事だったので 2012/02/12に加筆)自作アプリ タッチ! にほんちず な

記事を読む

no image

Chrome でCtrl+クリックで右クリックできない

今日AmazletのブックマークレットをGoogle Chromeのブックマークに追加しようとしては

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

S