MacBook Late2008 MB466J/A のメモリを4GBに増設

公開日: : 最終更新日:2011/04/15 MacBook

FirefoxやXcodeなど開くとメモリスワップが発生しているらしく待たされることが多いので、ついにメモリ増設を検討中。
そもそも自分のアルミユニボディMacBookがどんな型番なのかも知らなかったが、Macまとめによると MacBook Late2008 MB466J/Aだ。
そして、実績がありそうなものを探してみるとAmazonで2GB 2枚組が見つかった。もともと2GBがささっているようだが、後から2GBさすと多分相性問題が発生すると思われるので、2枚同じものを買うのが吉だろう。
とここまで書いてしばらく Ecto 内で Draftとして放置していたが、すぐにその後購入して使用している。合計4GBにすることで、ものすごく快適になった。ここまで変わるとは。2GBではぎりぎりで動いていたことが分かる。

特に、以前は全く使い物にならなかったVMWware Fusionが実用的になった。FirefoxでCafe Worldを実行しても待たされることが少なくなった。今回調べていて分かったが、Cafe Worldは500MBくらいメモリを食っている。そりゃースワップも発生するだろう。

ということで、相当快適になったので Snow Leopard でメモリ2GBでがんばっている人はがんばらず買った方がよいと思われます。

ちなみにメモリ増設はとても簡単だった。誰でも特に問題なく実施できるのではないだろうか。ただ、元から入っていた2GBメモリの処分に困っている。売れば売れるもの?

BUFFALO ノート用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB 2枚組 D3N1066-2GX2/E
BUFFALO ノート用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB 2枚組 D3N1066-2GX2/E
バッファロー 2009-12-11
売り上げランキング : 1488

おすすめ平均 star
starMacBook(MB466J/A,Late2008)が快適に!
starMacbook Pro13’で問題なし
starMacBook(Late2008)

Amazonで詳しく見る by G-Tools

追記 2011/04/15

自己責任ながら、MacBook Late2008 のメモリを 8GB まで増やして使えている人もいるらしい。
Macbook ( MB466J/A, 13-inch, Alminum, Late 2008 ) のメモリを 8GB に交換 | 情熱とスキルと市場
とりあえず4GBで困っていないけれども、8GBにしてみる手もあるかも。

関連記事

no image

月刊ビジネスアスキー11月号の特集はアップルの謎

月刊ビジネスアスキーは先月定期購読をやめたのだが、今月は「アップルの謎」と称した特集だったので買って

記事を読む

Xcode 11.4からCatalinaが必須に

Catalina に関してはよい噂を聞かないので、なるべく移行を先送りにしていたのだが、今回自作ア

記事を読む

no image

Photoshop逆引きクイックリファレンス CS5/CS4/CS3/CS2/CS 対応 MacOS版

Photoshop初心者の自分は、Photoshopを使っていて分からないことが非常に多い。 しかし

記事を読む

no image

詳解 Objective-C 2.0 改訂版 2010年12月17日発売

まだ書店で遭遇できてないけれども荻原さんの詳解 Objective-C 2.0の改訂版が発売されてい

記事を読む

Chrome Remote Desktop でMacOSからUbuntuに接続

古いPCにUbuntu 16.4 LTS をインストールしたがキーボードとマウスが複数あると場所を取

記事を読む

no image

Core Graphics と Quartz

Core Graphics と Quartz の関係がよく分からなかったので調べていたところ、ほぼ同

記事を読む

no image

Apple Magic Trackpad を毎日数時間使ってみた感想

入力デバイスは長時間使ってみなければ分からないので、7月31日にApple Magic Trac

記事を読む

no image

イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ

今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした

記事を読む

no image

Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)

iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3

記事を読む

Xcode 11.2 Release

Xcode 11.2 がようやくリリースされた。これにより、GM版で iOS 13.2,

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑