Head First デザインパターン 正誤表

公開日: : 最終更新日:2010/05/21

何カ所か意味が通らないところがあって、オライリーのページ原書のPreviewをあたってみたらそちらは意味がとおる記述になっていたのでメモを書いてみる。

その後もどんどん間違いが見つかるので、結局原書のPDF版を買ってしまった。

P22

P22のクラス図に、「飛ぶ振舞い」「鳴く振舞い」というなぞの記述があったのだが、原書を見たらふつうにメンバ変数だったのでそこは訳してはいけないところ。

p22.png

P92

具体的にはP.92のクラス図になる。

オライリーのページの方はこちら。
CondimentDecorator はBeverageを継承しているはずだが日本語版の図には has-a の線しかない。
heafirstp92.png日本語版オライリーのページにも正誤表はあるが、この内容は見つけられなかった。

しかし、なぜCondimentDecoratorにBeverageをもたせず、派生クラスの方でBeverageを持たせているのかが不明。何か理由があるのだろうか。
と思ったら同じ疑問を持っている人がForumに書き込みをしていた。しかし回答がない。

P175

P175の
private ChocolateBoiler() {

public ChocolateBoiler() {

実際、Previewの方ではpublicになっている。

P325

Iterator が2個ある。下の方は、DinerMenuIterator である。

オライリージャパンの正誤表(2008年12月18日更新らしい

位置
p319
2番目の
コメント
メルは別の手段を採用しています。彼はArrayを使っているため メルは別の手段を採用しています。彼は配列を使っているため
p356
囲みの
すぐ下
このパターンついて考えて見ましょう。 このパターンついて考えてましょう。
p423
一番下の
カード
Template Method――処理内でアルゴリズムの….. State――オブジェクトの内部状態が変化した際に、オブジェクトがその振舞いを変更できる。オブジェクトはそのクラスを変更したように見える。
p511
左カラム
6行目
窓を破ることは、 窓を破ることは、
p514
下から
12行目
「適用可能性」のセクション見直して 「適用可能性」のセクション見直して
p521
1行目
パターン扱うものがクラスか パターン扱うものがクラスか
p531
9行目
Vissides Vlissides

Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本
Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本 佐藤 直生(監訳)

オライリージャパン 2005-12-02
売り上げランキング : 32532

おすすめ平均 star
star楽しく、わかりやすい
star独特な解説
starこれでいいの?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

iPhone SDK 3.0 の問題

今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、

記事を読む

no image

スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?

Amazonからおすすめされてたまたま発見した本。2010年11月12日発売らしい。 原書はRetu

記事を読む

no image

iPhoneゲーム開発本 iPhone Games Projects

iPhone Games Projects、ようやくざっと読んだので内容をまとめてみる。 出版元のA

記事を読む

[洋書] The Day of the Triffids トリフィドの日

The Day of the Triffids (RosettaBooks Into Film)Jo

記事を読む

no image

超初心者に最適 フォトショップのドリル! 長谷川アンナ

Photoshop初心者の自分には残念ながらPhotoshopデザインラボは全くついて行けなかったの

記事を読む

no image

[iPhone SDK] アプリケーションのローカライズ

iPhoneアプリを作っていて、一通り作り終わったら最後にやる作業の一つとして、ローカライズがある。

記事を読む

no image

[iOS開発本] 15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室

CALayerの使い方が書かれている本を持っていない気がしたので参考になりそうだったのと、高速バスで

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう

cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。 実際にcocos2

記事を読む

no image

MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる

定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 iPad版をアップデート

iPhoneアプリサポートページ の方に書きましたが、4月30日にようやくiPad用のアップデート版

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑