[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming
たまたまApp Storeで O’reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示されて、その中に以前から気になっていたばったの表紙の本があったので、しばらく迷ったが600円なので購入。
そしてこれは予想外に良さそう。これが600円だと紙の本が売れなくなりそう。
- OpenGL ES 1.1/2.0 両方に対応している。著者は、2.0の方が美しいと言っているが、コードが多くなり複雑になるとも言っている
- 英語が平易。よくかみ砕かれて書かれている。
- Objective-C は Glue Codeとして使い、ほとんどのコードは C++ で書かれているらしい。なので、Portable。
iPhone 3D Programming: Developing Graphical Applications With OpenGL ES | |
![]() |
Philip Rideout Serban Porumbescu
Oreilly & Associates Inc 2010-05-20 |
関連記事
-
-
ツイッター 140文字が世界を変える コグレマサト+いしたにまさき
一度途中まで書いたのが手違いで消してしまった...のでもう一度。 一応Reviewplusさんからの
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング
知らないうちにまたiPhoneアプリ開発本が出ていた。 目次はこちら。 プラットフォームとして
-
-
メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 世界で勝てるデジタル家電 感想
西田宗千佳氏の本はいつも面白い。 今回も予想に違わず面白かった。 自分も同じような情報は知っているは
-
-
4年ぶりにLogLocationsをアップデート
4年ぶりにLogLocationsのアップデート版を作成中。3年間更新していなかったので、画面がフラ
-
-
[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
スティーブズ第2巻 うめ著
スティーブズ2巻、激しく熱かった。 かなり意図的にマンガ化していて、ちょっとやりすぎだと思うと
-
-
[Xcode] Interface Builder でControl+ドラッグでOutletが作成できない
たまにInterface Builder でUI作っているとはまるのでメモしておく。 Xco
-
-
[iOS SDK] 実装ファイルでメンバ変数を宣言する
Xcode 4.x を導入したらいろいろ見慣れない記法があったので、いまさらながら一部まとめてみた。
-
-
Xcodeの Console出力をクリアするキーバインド
いつも忘れるので、メモとして残しておく。Command(⌘)+ Kその他はこちら。 Menu Com
-
-
作りながら覚える3日で作曲入門
10日Pこと、monaca:factory さんの本。評判が良かったので買ってみた。 Win