MacOSでウィンドウリサイズ zooom /2
公開日:
:
最終更新日:2010/08/02
MacBook

自宅ではMacBook Late2008 をクローズリッドモードで使い、外付けキーボードとディスプレイでデスクトップマシンのように使っているが、しばらく放置して起動すると、縦に最大化していたウィンドウが小さくリサイズされてしまい、またリサイズし直す必要がある。
リサイズはウィンドウの右下をドラッグしてリサイズする必要があると思うが、これが毎回やると結構面倒。
Windowsだとキーで縦に最大化するユーティリティーがあったりするが、MacOSだとなかなか見つけられず。
最終的に、CodeRageの Zooom /2 を買って使っている。
これを使うと、ウィンドウ内にカーソルがある状態であれば Shift+Command を押すことでいきなりリサイズを開始することができる。
ウィンドウの移動もできるようだが、こちらの方は困っていないので有効にしていない。
あまり困っている人はいなさそうだけれども一応書いてみる。
関連記事
-
-
Core Graphics と Quartz
Core Graphics と Quartz の関係がよく分からなかったので調べていたところ、ほぼ同
-
-
Appleシリコン搭載Mac発表?
いつからか、下記の文言が App Store Connect で表示されるようになった。
-
-
MacOS XをLion にしてから Preview の起動が遅い
MacBook Proを買ったことで強制的にLionを使うことになったが、これまでさくさく動いていた
-
-
ecto でWordPressを更新すると問題発生
以前は問題なかったのだが、ectoでこのブログに投稿しようとすると下記のダイアログがでて登録ができな
-
-
Apple LED Cinema Display (27インチ) モニター開始
モニターに当選したので、Apple LED Cinema Display (27インチ) が届い
-
-
Xcode のインストール進捗確認
Mac App Store を使って 2019/04/18に公開された Xcode 10.2.1
-
-
Yosemiteアップグレード後Photoshop CS4でライセンシング問題発生
MacBook Pro Late 2011 を Yosemiteにアップグレードしてから、「この製品
-
-
パワーサポート リストラグセット for MacBook 13inch PWR-53
冬にアルミボディは相当冷たいのと、パームレストに汗をかいてしまい塗装がはげたりすることを避けるために
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
[IOS] iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム
ふらっと家の近くの書店に寄ったところたまたま発見した本。 最近発売されたようだ。 21章で69
- PREV
- Apple Magic Trackpad 感想
- NEXT
- PS3 クラシックホワイト 感想