さくらのVPSにwordpress + gitlabを入れる
公開日:
:
最終更新日:2019/08/17
MacBook
さくらのVPSに apache + wordpressをインストールしてブログを公開しているが、さらに gitlab を入れて使おうとしてみた。
gitlab-ce をインストールして、gitlab-ctl reconfigure すると、gitlab_sysctl でエラーが発生してしまう。
Common installation problems | GitLab に似た問題が登録されているが、解決方法がわからなかった。
CentOS7+Apacheサーバに GitLab + Mattermost をインストールする – Qiita にまでたどり着けない。(自分の場合は CentOS6だが)
Running handlers:
There was an error running gitlab-ctl reconfigure:
gitlab_sysctl[net.core.somaxconn] (gitlab::unicorn line 37) had an error: Mixlib::ShellOut::ShellCommandFailed: execute[load sysctl conf net.core.somaxconn] (/opt/gitlab/embedded/cookbooks/cache/cookbooks/package/resources/gitlab_sysctl.rb line 46) had an error: Mixlib::ShellOut::ShellCommandFailed: Expected process to exit with [0], but received '255'
---- Begin output of sysctl -e --system ----
STDOUT: usage: sysctl [-n] [-e] variable ...
sysctl [-n] [-e] [-q] -w variable=value ...
sysctl [-n] [-e] -a
sysctl [-n] [-e] [-q] -p <file> (default /etc/sysctl.conf)
sysctl [-n] [-e] -A
STDERR: error: Unknown parameter "--system"
---- End output of sysctl -e --system ----
Ran sysctl -e --system returned 255
Running handlers complete
Chef Client failed. 84 resources updated in 01 minutes 43 seconds
追記 2019年8月15日
/etc/sysctl.conf に書くことでオプションを変更できることがわかったので、エラーを出していた conf net.core.somaxconn の値を128から1024に変更することで、とりあえず gitlab-ctl は成功させることができた。
apache との共存はこれから。
関連記事
-
-
MacBook Pro Mid 2012 SSD換装
MacBook Pro Mid 2012 までは自由にストレージを交換できる。これまでにも二度HD
-
-
MacBook Late2008(Unibody) が「バッテリーの交換修理」表示になった
いつの間にかMacBook Late2008のバッテリーが異常になったらしく、「バッテリーの交換修
-
-
[macOS] El Capitan からはFinderでISOファイルが焼ける
また忘れて検索してしまったのでメモしておく。macOS El Capitan からは Finderで
-
-
Chrome Remote Desktop でMacOSからUbuntuに接続
古いPCにUbuntu 16.4 LTS をインストールしたがキーボードとマウスが複数あると場所を取
-
-
Xcodeの Find In Workspace で見つからない文字列がある
今日は12月28日で、もう年の瀬だ。この頃になるとようやくブログを書いたりできるようになる。Xcod
-
-
Apple LED Cinema Display (27インチ) モニター開始
モニターに当選したので、Apple LED Cinema Display (27インチ) が届い
-
-
Twitter で Ctrl-H するとホームに移動してしまう
MacBookでTwitterするようになってから、Ctrl-H で文字を削除しようとするとTwit
-
-
[購入報告] Razer Mouse Bungee
以前から気になっていた、Razer Mouse Bungee を買ってみた。2500円もするためか、
-
-
MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD
自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ
-
-
アルミMacBookでマルチディスプレイ
iBook G4はマルチディスプレイに対応しておらず、ミラーリング表示だけだったが、アルミMacBo