MacOSでウィンドウリサイズ zooom /2

公開日: : 最終更新日:2010/08/02 MacBook

zooom2.png

自宅ではMacBook Late2008 をクローズリッドモードで使い、外付けキーボードとディスプレイでデスクトップマシンのように使っているが、しばらく放置して起動すると、縦に最大化していたウィンドウが小さくリサイズされてしまい、またリサイズし直す必要がある。
リサイズはウィンドウの右下をドラッグしてリサイズする必要があると思うが、これが毎回やると結構面倒。
Windowsだとキーで縦に最大化するユーティリティーがあったりするが、MacOSだとなかなか見つけられず。
最終的に、CodeRageの Zooom /2 を買って使っている。

これを使うと、ウィンドウ内にカーソルがある状態であれば Shift+Command を押すことでいきなりリサイズを開始することができる。
ウィンドウの移動もできるようだが、こちらの方は困っていないので有効にしていない。
あまり困っている人はいなさそうだけれども一応書いてみる。

関連記事

no image

Twitter で Ctrl-H するとホームに移動してしまう

MacBookでTwitterするようになってから、Ctrl-H で文字を削除しようとするとTwit

記事を読む

no image

iPhone SDK 3.0 beta 4

iPhone プログラミング記さんによると、 iPhone SDK 3.0 beta 4 になってよ

記事を読む

no image

MacBook でApple Remoteを無効にする

Apple TVを使っている際に近くにMacBookを置いていると両方がApple Remoteに反

記事を読む

MacPeople 2009年6月号

MacPeople 2009年6月号のメモ。 津田大介の 音楽配信一刀両断 にて、mf247

記事を読む

no image

新着メールチェック用に mail unread menu 導入

新着メールがあるかを見るために、今まではアプリ切替をしていたのだがそれは面倒なのでメニューバーに新着

記事を読む

no image

iPhone用 OmniGraffle ステンシル

ここのページを参考にして、iPhone用OmniGraffleステンシルを入手してみた。 確かにこれ

記事を読む

no image

[IOS] iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム

ふらっと家の近くの書店に寄ったところたまたま発見した本。 最近発売されたようだ。 21章で69

記事を読む

no image

レビュープラスに参加

レビュープラス なるサービスからメッセージが来ていて、面白そうだったので登録してみた。 これは自分が

記事を読む

no image

OMNI OUTLINER and GRAFFLE活用ガイド 折中良樹

Macで図を描きたくてドロー系ソフトを探し、OmniGraffle体験版を使い、図を描いたら期限が切

記事を読む

no image

MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24

機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

iOS16でaurioTouch の inBufferFramesが1になる

https://developer.apple.com/librar

おんぷちゃん for iPad 2.0.0リリース

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

自宅をリフォームしてみた

数年前から奥さんに家のリフォームを希望されていた。 ガ

iOS 16 GM版アップデート

遅ればせながら iPhone 11 Pro Maxを iOS16 G

Apple Event Sep 2022 Far Out

毎年恒例の Apple Event が 2022/09/07 に行わ

→もっと見る

PAGE TOP ↑