Kindle 3 で Appleの開発者向けドキュメントを読めるか

公開日: : gadget

Kindle3 3G+Wi-Fi 6インチディスプレイを買ったので、いろいろ試している。
そもそもKindleを買ったのは初めてなので、PDFをMacに転送する方法など、基本的なことが全く分からない。しかも、検索してもすぐに欲しい情報に行き当たらない状況だ。まだKindleはマイナーな存在なのだろう。
PDFファイルの転送方法は、Kindleを付属のUSBケーブルでMacBookに接続して、FinderにKindleが表示されるので、そのDocumentフォルダにPDFファイルを置くだけだった。
USB接続を解除すれば、Kindle側でPDFが New PDF ファイルとして表示される。
Kindle3はついに日本語フォントを登載した、ということで話題になっていたが、そのおかげかどうか分からないがAppleの日本語ドキュメントを表示できた。
ただ、正直6インチディスプレイに表示して常用するのは非常に厳しい。個人的には無理な気がする。
画面を拡大することもできるが、その場合画面の一部のみが拡大されてしまうので、タッチで操作ができないKindleでは閲覧操作が厳しくなる。

IMG_3109.jpg

横長表示にすると、何とか読めるようになる。

IMG_3110.JPG

同様に、内蔵のWebブラウザで一般のWebページを見るのも厳しい。

IMG_3111.jpg

今のところKindleはKindle本を読むことに特化して使うのが吉ということかと。

Kindle 3G Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6″ Display, Graphite, 3G Works Globally – Latest Generation
Kindle 3G Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6
Average Review
starsShipping
starsLove it! Devoted Kindler since Dec 2007
starsWay better than my Kindle 2
starsK3 – Returning After One Day
starsNot too shabby

See details at Amazon by G-Tools

関連記事

no image

iPad用ケース TUNESHELL for iPad

iPadは使ってないとき机の上に置くと意外に場所を取る。どう置くかは工夫のしどころだと思われる。 ま

記事を読む

Ember Mug用のふたを買ってみた

Ember Mug Lid 2022年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いし

記事を読む

no image

新型 Kindle 3G+Wi-Fi Graphite 到着

昨日Amazonから発送した旨のメールが届いて、Ontario CAにあると思っていたら、翌日

記事を読む

no image

ブラウン シェーバー シリーズ3 360 購入 2011/07/02

何年前に買ったか分からないSEIKOのシェーバーを使っていたが、ついに充電できなくなったの

記事を読む

REALFORCE MOUSE RFM01U11 ハンズオン中

【Hothotレビュー】今までにないクリック感がゲームプレイも変える! 東プレ初のマウス「REAL

記事を読む

no image

Kindle使いこなし本 「Kindle解体新書」

Kindle初心者なので、基本的なことを知りたいのだが実はなかなかWebでは良い情報が見つからない。

記事を読む

simplism 0.7mm Ultra Thin Case for iPhone 6 Plus(5.5inch)購入

Amazonを見ているとiPhone 6 Plus の筐体はそれなりに傷が付きや

記事を読む

MIDI信号を出力できる電子ドラムを探してみる

電子ドラム KAT KTMP-1ほしい | tokentoken.comのKAT KTMP-1はAm

記事を読む

no image

Realforceの静音キーボード 91UBK-S

いつのまにかRealforceの静音キーボードがでていた。 しかしあいかわらずキーが変荷重だ...

記事を読む

[買ってみた] iPhone11 Pro Max用にTOPEAK ドライバッグ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

Vision Pro カバーケースを買ってみた

[itemlink post_id="11629"]

→もっと見る

PAGE TOP ↑