MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24

公開日: : gadget, MacBook

機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたところ、どうも品薄ですぐには買えないようだ。
震災の影響もあったりするのだろうか。
しかしあきらめずしつこく調べていたところ、PowerTravellerPowerGorillaというバッテリーがあることを知った。
こちらで詳しく紹介されている。
【HyperJuiceよりすごい!】『GORILLAシリーズ』のバッテリはノマドじゃない人も今夏必需品!? – begejstring for DANMARK
【POWER GORILLA】“HyperJuice”よりすごいアイツがついにやってきた! – begejstring for DANMARK

ただ、PowerGorillaの方は縦が22cmもあってかなりでかい。
MiniGorilla なる製品もあって、そちらだと
15×8.3×1.4
265g
なので結構良いのだが、こちらは12V In-car socket が付属しないらしく、別途ご用意いただく必要がありますと書いてあるがその入手方法は不明だ。
(PowerTravellerのページだと付属しているように見えるのだが、実際に販売しているページに行くと書かれていない)

MiniGorillaの方は、GreenFan2用として売られているものと同じらしい。
ということでどちらもそれなりに信用できそうな製品ではある。

HyperJuice 60Wh MBP-060 HyperJuice 100Wh MBP-100 MiniGorilla MG001 PowerGorilla PG002
サイズ 15×9.6×2.1 19×12.5×2.1 15×8.3×1.4 22×13×1.5cm
重さ 360g 730g 265g 631g

ということで、何を買おうか悩み中。

ところで、どちらを買ったとしても単体では使えず、Magsafe Airline 電源アダプタ をアップルストアなどで別途買う必要がある。
また、そのため充電ではなく給電になってしまうらしい。
そのあたりの事情は Mac専用バッテリーHyperMacを復活させる – フタなしカンヅメ あたりを読むと垣間見ることができる。

ロングラン駆動バッテリー60Wh HyperJuice External Battery MBP-060
ロングラン駆動バッテリー60Wh HyperJuice External Battery MBP-060
SANHO
売り上げランキング : 2957

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ロングラン駆動バッテリー100Wh HyperJuice External Battery MBP-100
ロングラン駆動バッテリー100Wh HyperJuice External Battery MBP-100
SANHO
売り上げランキング : 26184

Amazonで詳しく見る by G-Tools

パワートラベラー POWER GORILLA パワーゴリラ [ 大容量 充電式 バッテリー 15,500mAh ]
パワートラベラー POWER GORILLA パワーゴリラ [ 大容量 充電式 バッテリー 15,500mAh ]
ambienTec
売り上げランキング : 101145

Amazonで詳しく見る by G-Tools

パワートラベラー MINI GORILLA ミニゴリラ [ 限定カラー/ホワイト ] [ 大容量 充電式 バッテリー 6,000mAh ]
パワートラベラー MINI GORILLA ミニゴリラ [ 限定カラー/ホワイト ] [ 大容量 充電式 バッテリー 6,000mAh ]
ambienTec
売り上げランキング : 28492

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

Kindle 3 で Appleの開発者向けドキュメントを読めるか

Kindle3 3G+Wi-Fi 6インチディスプレイを買ったので、いろいろ試している。 そもそもK

記事を読む

no image

Lua用エディター探しその2

Corona SDK調査日記が止まっているけれども何もやっていないわけではなくて毎日ちょっとずつ進ん

記事を読む

[購入報告] Razer Mouse Bungee

以前から気になっていた、Razer Mouse Bungee を買ってみた。2500円もするためか、

記事を読む

no image

東プレ Realforce 専用交換キーキャップ 2011/05/17

等荷重のRealforceを探すために時々検索をしているが、この前たまたま発見して注文したもの。 あ

記事を読む

no image

奥さん用の3人乗り電動自転車を検討する → ギュットミニを買いました

今使っているNationalの電動自転車がそろそろ限界に近づいているので、買い換えを検討中。 うち

記事を読む

no image

イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ

今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした

記事を読む

安くなったPFUのSnapLiteを買ってみた

昔からほしかったが高くて手が出なかったPFUのSnapLiteが2018年3月に販売終了になったらし

記事を読む

アルミユニボディのMacBookを購入

アルミユニボディのMacBookを購入。カカクコムで上位にあった中で何となく信頼できそうに見えたIn

記事を読む

no image

新着メールチェック用に mail unread menu 導入

新着メールがあるかを見るために、今まではアプリ切替をしていたのだがそれは面倒なのでメニューバーに新着

記事を読む

no image

ソニーのラジオ ICF-M55/P を買ってみた。が、ICF-51の方がおすすめ

奥さんのお母さんがラジオ好きで、うちに育児の手伝いに来てもらっているときにラジオが欲しいというのでA

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑