[iPhone SDK] 日時のローカライズ

公開日: : iPad, iPhone ,

自分でも何度か調べてしまったので記録しておく。

Objective-Cで日時を表示したい場合、単純に [NSDate date] で現在日時を取得して表示すると、GMT(Greenwich Mean Time) になってしまうようだ。
これに対して、NSDateFormatter でフォーマットして表示すると、iPhoneに設定されているLocaleで時刻がフォーマットされるようだ。

	NSDateFormatter *formatter = [[[NSDateFormatter alloc]init]autorelease];
	[formatter setDateFormat:@"yyyy-MM-dd HH:mm:ss"];
	NSString *dateString = [formatter stringFromDate:aDate];

Localeを自分で取得したい場合は、[NSLocale preferredLanguages] で取得した配列を利用する。

	NSArray *array = [NSLocale preferredLanguages];
	NSString *lang = [array objectAtIndex:0];	
	if([lang isEqualToString:@"ja"]) { 
        // 日本の場合
	} else {
        // その他の言語の場合
    }	

詳しくは iPhoneの言語設定関連の情報取得についての解説 – 強火で進め を見るのがよさそう。

関連記事

iOS 13の新機能をざっくり把握する本 購入

https://twitter.com/shu223/status/11517528848553

記事を読む

no image

View-Based Application に UINavigationController を追加する方法その2

今回はSkitchを使ってキャプチャ画像を貼ってみた。キャプチャだとコードがコピペできないが...

記事を読む

no image

英単語学習アプリ EverLearnをリリースしました

2012年年末あたりからこつこつ作り続けてきた英単語学習アプリ EverLearn – タイピング英

記事を読む

no image

iPad のマルチタッチジェスチャーによるバグ

iPad/iPad2 はXcodeを利用することでマルチタッチジェスチャーが利用可能になっていました

記事を読む

Alpha値だけのPNGファイルを作成する

Cocoaの日々: UIBarButtonItem にカスタム画像を表示する にあるようなalpha

記事を読む

久々に Reject をくらった話

稼働日カウントダウンという昔作ったアプリにAppStoreのレビューのコメントでリクエストがあった。

記事を読む

no image

iPhone/iPad で教育

この本は面白そう。今後は教育分野での応用も増えていくだろう。 その時に、iPhone/iPad は教

記事を読む

iPad 第7世代がほしい

自分は iPad mini 4 を使っているが、これだと画面が小さくて、リフロー版でないK

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Significant-change Location Service の挙動

iPhoneで位置情報取得を連続して行うと、あっという間に電池が無くなってしまう。これは、位置情報取

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃんアップデート 2010年6月

ユーザレビューなどで複数の方から要望があった機能に対応してみました。 以下、その説明です。 これま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑