iOS4プログラミングブック の感想など。
前評判によるとかなりの力作のようなので、久しぶりにiOSの本を買ってみた。
ソースコードはすでに発売前に公開されている。iOS 4プログラミングブックソースコード先行公開!! – Seasons.NET
執筆者の方々のブログ一覧はこちら。充実の執筆陣の本「iOS4プログラミングブック」が発売されるらしい – 強火で進め
インプレスのページはこちら。impress Direct:iOS 4プログラミングブック
早速Amazonでは品薄状態になっているようだ。
目次はこちら。
- 高解像度ディスプレイ → Retina Displayに対応する話。まじめにやるとかなりややこしい。詳細に説明がある。
- マルチタスキング → iOS4で導入されたマルチタスキングの話。PCのマルチタスキングとは異なることが説明されている。locationやvoipの話もあり。
- マルチメディア → 大幅に機能が追加された AV Foundation の説明。
- アセットを使ったフォト/ビデオへのアクセス
- マルチスレッド → Blocks や GCD(Grand Central Dispatch)の話。Blocks に詳しくなれる。
- ローカル通知 → Push Notification を使わなくても通知できる、Local Notification の話。便利そう。
- イベントキット → カレンダーのデータを取得したり入力したり。
- 広告エンジン → iAd の話。
- ジャイロセンサー → ジャイロのデータを CoreMotion で取り扱う。
- ユニバーサル対応 → iPhone/iPad を両方サポートする話。ややこしい。
- ドキュメントプレビュー、UINib、データ保護 など。
興味があったのは1,2,3,5,6,7,9章。ヒット率が高い。
iOS Hacks 並に難しい内容を想像していたが、実用的な内容が懇切丁寧に説明されている感じ。特に1,2章はいい。役に立ちそうです。
iOS4プログラミングブック | |
![]() |
畑 圭輔 加藤 寛人 坂本 一樹 藤川 宏之 高橋 啓治郎 沖田 知彦 柳澤 昇
インプレスジャパン 2011-01-27 |
関連記事
-
-
Xcode 9.2 Install
久しぶりに週末に休みが取れたので、ブログを書いてみる。iPhone 7 Plus に1分ごとに再起動
-
-
iPhoneゲーム開発ワークショップ 翔泳社 PJ Cabrera
以前紹介した、iPhone Games Projects の翻訳本「iPhoneゲーム開発ワークショ
-
-
セブンイレブンでiPhoneから写真プリント
今は事前登録なしにセブンイレブンでiPhoneからプリントが行えるけれども、店の人もわかって
-
-
Amazon Web ServicesあらためAmazon Product Advertising APIのObjective-Cでの利用
去年はC#でAmazon Web Serviceを使ったデモアプリを作成していたのだが、今年はiPh
-
-
iPhone/Androidアプリで週末起業(山崎潤一郎著) を読んでみた。
前著を読んで、ちょっと楽観的に書きすぎていると思ったけれどもとりあえず最新版が出たので読んでみた。
-
-
リズムくんがタイ表示に対応しました
長らくお待たせしました。リズム学習アプリ「リズムくん」iPhone版にタイ表示を追加しました。
-
-
マイコン徹底入門(仮題) レビュー
マイコン徹底入門:STM32ではじめるARM/Cortex-M3組み込み開発のサイトで募集されていた
-
-
Alpha値だけのPNGファイルを作成する
Cocoaの日々: UIBarButtonItem にカスタム画像を表示する にあるようなalpha
-
-
[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
[洋書] Zero to One : Peter Thiel
Zero to One: Notes on Startups, or How to Build th
- PREV
- iPad用ペン AluPen を買ってみた。
- NEXT
- Nexus S をさわってみた