[Android SDK] Notification Bar と Title Bar のサイズを知りたい

公開日: : 最終更新日:2016/06/08 Android

自分はXMLでGUI部品を配置するのがあまり好きではないので、自作アプリ おんぷちゃん for Android では、コードで全て配置している。
Androidプログラミングではあまり推奨されない方法だと思うのだが、XMLでのGUI部品配置は思った通りに配置されないことが多いので、コードで画面サイズを取得して、画面に対する割合などで部品を配置している。(単にうまいやり方を知らないだけという話もあるかもしれない)
で、そういうことをやっていると、Android OS の Notification Bar や、アプリのTitle Barのサイズも考慮する必要が出てくる。
しかし、意外にNotification BarやTitle Barのサイズを取得するのはむずかしい。以前調べたときには日本語でそういう情報を見つけられなかった。

で、困ったときのStack Overflow 頼りで調べると、こんな投稿がある。

Size of android notification bar and title bar? – Stack Overflow

 DisplayMetrics metrics = new DisplayMetrics();
 getWindowManager().getDefaultDisplay().getMetrics(metrics);
     int myHeight = 0;
     switch (metrics.densityDpi) {         
case DisplayMetrics.DENSITY_HIGH:
             Log.i("display", "high"); 
            myHeight = display.getHeight() - 48; 
            break;  
       case DisplayMetrics.DENSITY_MEDIUM:
             Log.i("display", "medium/default"); 
            myHeight = display.getHeight() - 32; 
            break; 
        case DisplayMetrics.DENSITY_LOW: 
            Log.i("display", "low");  
           myHeight = display.getHeight() - 24;  
           break; 
        default:  
           Log.i("display", "Unknown density"); 

で、このコードを流用して画面上の部品配置をしていたのだが、今日自作アプリの「au IS03で正しく表示されない」という問題を調査していて、実は今は DisplayMetrics.DENSITY_XHIGH なるものがSDKに追加されていることに気づいた。

API Level 9 (Android 2.3) で追加されたらしい。
IS03は解像度が 960×640ドットもあるので、DPIが320になっているということだ。

同様のことをやっている人は余りいないと思うけれども、参考になるかも知れないのでメモしておいてみる。

追記 2016/06/08

おんぷちゃん for Android がダウンロードできない問題が報告されて、かなり久しぶりに Android開発を再開している。

以前開発したときは Eclipseだったが、今は Android Studio だ。まずAndroid Studioの使い方から学習している。

DisplayMetrics もずいぶん追加されたものだ。今は DENSITY_XXXHIGH まで用意されている。3840×2160 の 4K Displayように使うものらしい。

 

関連記事

no image

Nexus S をさわってみた

会社で研究用に Nexus Sを購入したので、1日さわってみた。確かにこれはいい。使っていて気持ちよ

記事を読む

no image

自作アプリを売り買いできる Apptopia

Apptopia というところからメールが来たので調べてみたところ、どうやらAndroid

記事を読む

no image

初AndroidアプリをAndroidマーケットで公開

赤ちゃんの世話のすきまに細々と作っていたAndroidアプリをAndroidマーケットで公開した。

記事を読む

no image

PLANEX Xperia用 MicroUSBケーブル BN-XperiaPW

Xperiaに標準添付されているMicroUSBケーブルが太く長くて使いづらいので、伸び縮みするケー

記事を読む

no image

Androidマーケットに有料アプリを公開してみた

以前Androidマーケットに無料アプリを公開したが、数は少ないが反響はあるようなので有料版も公開し

記事を読む

no image

Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)

Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、

記事を読む

Linking 対応デバイス tomoru

この前 Makuake で出資しそこねた Tomoru が Amazon で ¥ 1,069 + ¥

記事を読む

no image

Android開発本 まとめ

Android開発に関して調べてみようと思い、本を検索してみたら大量に出てきて、しかも名前が似通って

記事を読む

no image

Android SDK で HMAC MD5 を計算したい

Amazon Product Advertising API を使う場合、HMAC SHA256を使

記事を読む

no image

Android Market デベロッパーコンソールに統計情報が追加された

Androidマーケットにアプリをリリースする人は、デベロッパーコンソールを使ってアプリをマーケット

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑