iPadアプリ第2弾 タッチ!にほんちずHD 公開

公開日: : iPad

175x175.jpg

badge_itunes-lrg.gif

自分の娘用アプリ第2弾が今朝2011/06/17公開されました。
今回は日本地図を学習するアプリです。
日本地図を学習させたいと思い、App Storeで検索したところ、意外に日本地図アプリはほとんど無く、あっても子供向けではなかったりしたので作ることにしたものです。

主に小学校低学年向けなので、都道府県名と、大体どの辺りにあるかを学習するアプリとしました。
日本全体も見たいし、地方ごとにも見たかったので、マルチタッチで拡大縮小できるようにしました。
よく、1つの画面に納めるために北海道と沖縄を別画面にしている地図がありますが、それだと相対位置が分からなくなってしまうので日本地図全体をそのままのかたちで表示するようにしてあります。

都道府県名を覚えてもらうために、今回は娘の声を録音して、地図上をタッチすると都道府県名が再生されるようにしました。
北海道から順番に南に向けて録音していったので、最初は控えめで、南に行くほど元気になってしまっていますがご愛敬ということでお願いします。
気になるようであればとりなおしますのでお知らせください。

自分は日本地図をちゃんと勉強したことがなかったので、今回アプリをデバッグしながら都道府県の位置を覚えることになりました。
「あてる」モードと「パズル」モードを何回かやるとかなり覚えられました。

県庁所在地をあてるモードも考えられましたが、子供向けなのでまずはシンプルな仕様にして、今後の反響に応じて検討することとしました。

ということで良かったら使ってみてください。

関連記事

[iOS SDK] 消音モードでも音を再生する対応を入れました

昔、 iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る という記事を書いたけれども

記事を読む

no image

[iPhone開発本] 基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 林 晃著

基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 という本が2010年7月24日に発売になるらしい。 題名にはま

記事を読む

iOS16でaurioTouch の inBufferFramesが1になる

https://developer.apple.com/library/archive/sampl

記事を読む

これは楽しそう。ズボンでドラム演奏 DRUMPANTS

こんな楽しげなデバイスが2014年にKickstarterにでていたらしい。 新しい楽器?ドラムを

記事を読む

no image

見たかった映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る複数の方法

かなり見たかったけれどもふたごが小さくてとても見に行けなかった映画、「ソーシャル・ネットワーク」がも

記事を読む

no image

[iPhone アプリマーケティング] Yappler.com に登録してみた

たまたま検索していて発見した、Yappler.com に試しに登録してみた。 iPhoneアプリ開発

記事を読む

no image

インド式計算マスター

最近朝起きたらやっているアプリ。 これはいい。今まで全く知らなかったインド式計算がいつの日かマスター

記事を読む

no image

Bundle versions string, short と Bundle version の使い分け

Xcode 4 上の、Bundle versions string, short (CFBund

記事を読む

no image

iOS Developer Program 更新のため Developer Certificates を更新

この前iOS Developer Programを更新したが、1年経ったので Developer C

記事を読む

2015年に買ったりもらったりリリースしたりしたもの振り返り

年末なので2015年を振り返ってみよう企画。前半は仕事で死んでいたが、思ったよりもいろいろ活動してい

記事を読む

Comment

  1. Nori より:

    tokentokenさま
    初めまして。
    上記ブログ主宰のNoriと申します。
    とある小学校の音楽教師をさせていただいております。
    アプリ「おんぷちゃん」、手持ちの2台のiPadに載せて
    日々大変重宝して使わせていただいております。
    ブログへのご訪問、本当にありがとうございました。
    どんどん仲間内にアプリ紹介して行きたいと思います。

  2. admin より:

    おんぷちゃんを活用していただいているようでありがとうございます!
    大画面に表示されている様子はちょっと感動でした。
    これからもよろしくお願いします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑