最近読んだ本: エレガントなWeb開発・美しいコードCODA入門 2011/07/15

公開日: :

Coda がとても好きだ。
使っていて気分がいい。おそらく考え抜かれて作られたUIのためだろう。
自分がMacOSで使える快適なエディタを探したときに候補に挙がった(が高いので見送った) SubEthaEdit がエディタとして内部に組み込まれている。
FTP機能として Transmit が組み込まれている。
それぞれ非常に完成度の高いソフトウェアを部品として、全体として使いやすいアプリケーションに仕上げられている。
開発者が、自分たちが開発に使いたい環境を作ったのがCodaなのだろうと思う。

そのCodaの紹介本が出たということで買ってみた。Codaの本らしく装丁も美しい。
内容は、Codaの機能をざっと紹介するもの。
もうちょっとマニアな使いこなしを紹介してくれるとうれしかったけれども、Codaの良さは伝わるのではないかと。
この使い勝手のままでWindows版も出してくれるといいんだけどなあ。

エレガントなWeb開発・美しいコードCODA入門
エレガントなWeb開発・美しいコードCODA入門 鶴田 展之  パニックジャパン(監修)

技術評論社 2011-06-10
売り上げランキング : 13382

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想

2009年9月に発売された本。 iPhone SDK 3.0 リリース後に書かれた本なので、3.

記事を読む

no image

Photoshop デザインラボ

Photoshop持っていないが、Amazon で評判が良かったので購入。 感想は後ほど。

記事を読む

no image

[iOS開発本] ARC や Storyboardなどを説明した本

ARC や Storyboard を紹介した良い本を教えてほしい、と会社のマニアな人に質問されたので

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう

cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。 実際にcocos2

記事を読む

no image

[iPhone SDK本] More iPhone Cool Projects (Cocos2d, Unity, OpenCV, など)

iPhone Cool Projects という本があったが、More iPhone Cool Pr

記事を読む

no image

いろいろ考えさせられた 「ウェブ×ソーシャル×アメリカ」池田 純一著

TwitterのTLで誰かがつぶやいていて、Amazonを見たらレビューで激賞されていたので買ってみ

記事を読む

no image

Web+DB Vol.71 で Heroku 特集

Web+DB は Vol.71 はHerokuの特集があり、Rails、Java、PostgreSQ

記事を読む

no image

Begininng iPhone 3 Development 入手

はじめてのiPhoneプログラミングの原書 Beginning iPhone Development

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhone/iPadゲーム開発ガイド ―Objective-Cで作る2D/3Dゲーム

今年の4月にオライリーのiPhoneゲーム開発本 iPhone Game Development (

記事を読む

[本]ちゃんとした音楽理論を読む前に読んでおく本

以前読んである程度わかった気になっていたが、しぱらくするとほとんど中身を忘れていた本。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑