ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ を読んでみた 2011/08/27

公開日: :

ジョブズ本は賞賛本も批判本もいろいろ読んでいるつもりだけれども、この本は完全に賞賛本。
元ジョブズの右腕だったと思われるジェイ・エリオット氏が書いた本。
ジェイ・エリオット氏はこの本の中でジョブズ氏を褒めちぎっており、また尊敬していて彼を見習って経営をしているというようなことを書いている。

読んでいるとちょっとほめすぎという気もするけれども、実際ジョブズ氏はそれに値するような人物なのだろう。
ただ、むちゃくちゃ厳しい要求を出すというのはどの本でも書かれていることで、それをエンジニア視点で見ればiConのような本になるし、側近視点から見ればこの本のようになるのだろう。
(そもそも、iCon というタイトル自体、 i Conn で だますという意味が言外に入っているのだと思われるんだけどちがうかな)

さすが側近だけあって、これまで読んだ本には書かれておらず、初めて聞いた話も多い。
キヤノンと提携してLaserWriterを発売するにあたり、日本のキヤノン本社にジョブズ氏自ら行って議論をしたり、その足でソニー本社に行ってソニー幹部と飲みに行ったりする話はおもしろかった。
確かにああいう話は一緒に行った側近でないと書けないだろう。

その他、Apple Storeを成功させるまでの話や、iTunes Music Storeの話もおもしろい。
ただ、著者自身はジョブズ氏がAppleを離れるまでの間くらいまでしかアップルにはいなかったようなので、それ以降の話は関係者に聞いた話を元に、側近なりの解説を加えているというスタンス。
非常にリアルに書かれているので、ずっと右腕だったのか? と思ってしまうが実際はそういうことは無かったようだ。

この本を読んで、ジョブズ流でものを作る人が増えてくれると、確かに世の中はいい方向に変わりそう。

ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ ジェイ・エリオット ウィリアム・L・サイモン Jay Elliot William L. Simon 中山 宥

ソフトバンククリエイティブ 2011-08-03
売り上げランキング : 137

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スティーブ・ジョブズ-偶像復活
スティーブ・ジョブズ-偶像復活 ジェフリー・S・ヤング ウィリアム・L・サイモン 井口 耕二

東洋経済新報社 2005-11-05
売り上げランキング : 3209

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この本はドイツ出張中にほぼ読み終えたのだが、帰国後ジョブズ氏が退任という報道があり、驚いた。
いつかは、とは思っていたけれども思ったよりも早かった。それくらい病状が重いということだろうか。
アップルにはいつまでもわくわくさせてくれる製品を作り続けてほしい。

関連記事

no image

iPhone SDK 3.0 の問題

今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、

記事を読む

no image

iPhone開発本 iPhone Cool Projects

iPhone Games Projectsに続いて、iPhone Cool Projects も買っ

記事を読む

no image

さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた

一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ

記事を読む

no image

そのまま使えるiPhoneゲームプログラム

書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open

記事を読む

no image

メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 世界で勝てるデジタル家電 感想

西田宗千佳氏の本はいつも面白い。 今回も予想に違わず面白かった。 自分も同じような情報は知っているは

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング パンカク本

発売されてすぐ買って、感想書いたつもりになっていたが実は書いてなかった本。 iPhoneゲームLig

記事を読む

no image

バイリンガル版のだめカンタービレを読んでみた

たまに家の近くの大型書店の英語コーナーを回っている。 今回はバイリンガル版 進撃の巨人なるものを発

記事を読む

no image

ゲームデザイナーの考え方 ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ―

俺の屍を超えていけやリンダキューブをデザインした枡田氏の本。 ゲームデザイナーの考え方の片鱗を知るこ

記事を読む

no image

[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想

書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。 今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった

記事を読む

no image

Head First デザインパターン 正誤表

何カ所か意味が通らないところがあって、オライリーのページで原書のPreviewをあたってみたらそちら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2011年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑