ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ を読んでみた 2011/08/27
ジョブズ本は賞賛本も批判本もいろいろ読んでいるつもりだけれども、この本は完全に賞賛本。
元ジョブズの右腕だったと思われるジェイ・エリオット氏が書いた本。
ジェイ・エリオット氏はこの本の中でジョブズ氏を褒めちぎっており、また尊敬していて彼を見習って経営をしているというようなことを書いている。
読んでいるとちょっとほめすぎという気もするけれども、実際ジョブズ氏はそれに値するような人物なのだろう。
ただ、むちゃくちゃ厳しい要求を出すというのはどの本でも書かれていることで、それをエンジニア視点で見ればiConのような本になるし、側近視点から見ればこの本のようになるのだろう。
(そもそも、iCon というタイトル自体、 i Conn で だますという意味が言外に入っているのだと思われるんだけどちがうかな)
さすが側近だけあって、これまで読んだ本には書かれておらず、初めて聞いた話も多い。
キヤノンと提携してLaserWriterを発売するにあたり、日本のキヤノン本社にジョブズ氏自ら行って議論をしたり、その足でソニー本社に行ってソニー幹部と飲みに行ったりする話はおもしろかった。
確かにああいう話は一緒に行った側近でないと書けないだろう。
その他、Apple Storeを成功させるまでの話や、iTunes Music Storeの話もおもしろい。
ただ、著者自身はジョブズ氏がAppleを離れるまでの間くらいまでしかアップルにはいなかったようなので、それ以降の話は関係者に聞いた話を元に、側近なりの解説を加えているというスタンス。
非常にリアルに書かれているので、ずっと右腕だったのか? と思ってしまうが実際はそういうことは無かったようだ。
この本を読んで、ジョブズ流でものを作る人が増えてくれると、確かに世の中はいい方向に変わりそう。
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ | |
![]() |
ジェイ・エリオット ウィリアム・L・サイモン Jay Elliot William L. Simon 中山 宥
ソフトバンククリエイティブ 2011-08-03 |
スティーブ・ジョブズ-偶像復活 | |
![]() |
ジェフリー・S・ヤング ウィリアム・L・サイモン 井口 耕二
東洋経済新報社 2005-11-05 |
この本はドイツ出張中にほぼ読み終えたのだが、帰国後ジョブズ氏が退任という報道があり、驚いた。
いつかは、とは思っていたけれども思ったよりも早かった。それくらい病状が重いということだろうか。
アップルにはいつまでもわくわくさせてくれる製品を作り続けてほしい。
関連記事
-
-
スルーされない技術 石田章洋
スルーされない技術石田 章洋 かんき出版 2014-07-09売り上げランキング : 14971A
-
-
Corona SDK本が出るらしい 「Corona SDK」ハンドブック2011
値段的に一般人向けではないけれども、Corona SDK 本が出るらしい。 自分がCorona SD
-
-
[iPhone UI本] Tapworthy (原書) iPhoneアプリ設計の極意 (翻訳)
O'Reilly から本を紹介するメールが来て、その中で目がとまって結局iPhoneアプリとして購入
-
-
[洋書] Zero to One : Peter Thiel
Zero to One: Notes on Startups, or How to Build th
-
-
iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 音楽理論学習本 Practical Theory Complete
おんぷちゃん開発のために多少の音楽理論が必要となり、良い本を探していたところ下記の本を発見しました。
-
-
Programming in Lua プログラミング言語Lua公式解説書
Lua は参考文献が少ないので、まじめに書こうと思うとこの本に行き着くことになる。 開発者による公式
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
[iPhone 開発本] 実践iPad/iPhoneゲームプログラミング 沼田 哲史
MacOS XとiPhone用のゲーム用フレームワーク Karakuri Framework を開発
-
-
iOS開発におけるパターンによるオートマティズム の感想
タイトルを見ていまいち内容が類推できなかったのもあり買うつもりはなかったのだが、fladdict
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版
先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。