Android のコードネームとAPI LevelとPlatformバージョンの関係 2011/08/02
公開日:
:
最終更新日:2011/08/04
Android
FroyoとかGingerbreadとかHoneycombとかコードネームが沢山あって、バージョンとAPI Levelの関係をよく忘れてしまうので、自分のブログにメモしてみることにする。
Android API Levels | Android Developers によると、下記の通りだ。
MRは、Maintenance release のことらしい。何か問題が起きたときの修正版リリースという感じだろうか。
Honeycomb の次は Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) らしい。
段々コードネームが長くなっているような。
Android – Wikipediaも役に立つようだ。
関連記事
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、
-
-
Linking 対応デバイス tomoru
この前 Makuake で出資しそこねた Tomoru が Amazon で ¥ 1,069 + ¥
-
-
Androidマーケットに有料アプリを公開してみた
以前Androidマーケットに無料アプリを公開したが、数は少ないが反響はあるようなので有料版も公開し
-
-
Corona SDK本が出るらしい 「Corona SDK」ハンドブック2011
値段的に一般人向けではないけれども、Corona SDK 本が出るらしい。 自分がCorona SD
-
-
Android SDK で HMAC MD5 を計算したい
Amazon Product Advertising API を使う場合、HMAC SHA256を使
-
-
初AndroidアプリをAndroidマーケットで公開
赤ちゃんの世話のすきまに細々と作っていたAndroidアプリをAndroidマーケットで公開した。
-
-
PLANEX Xperia用 MicroUSBケーブル BN-XperiaPW
Xperiaに標準添付されているMicroUSBケーブルが太く長くて使いづらいので、伸び縮みするケー
-
-
Nexus S をさわってみた
会社で研究用に Nexus Sを購入したので、1日さわってみた。確かにこれはいい。使っていて気持ちよ
-
-
Xperia ラスターホワイト オークションで落札
日本国内でもAndroid携帯が増えてきたので、そろそろAndroid開発もしてみようということで、
-
-
dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
Amazon を放浪していてたまたま発見。 東芝がこんなものを出していたのか。全く知らなかった。 【