iPad アプリの iOS Deployment Target に設定するバージョン値を検討する
自作アプリのiPadの対応バージョンを決める際に、一番古くから対応していることにした場合どのバージョンになるかが分からなかったので調べてみたらなかなか見つからなかったのでメモしてみる。
iOS (アップル) – Wikipedia によると、iPad発売時点の iOSのバージョンは3.2で、その後、3.2.1, 3.2.2, 4.2.1,… とアップデートされたようだ。
対応バージョンは、Xcodeのプロジェクトの設定の iOS Deployment Target で設定するはず。
ということで、一番古いバージョンに設定すると iOS 3.2.0 になるのだが、実際に 3.2 に設定して Simulator で実行してみたところ、下記のコードで
-[UIWindow setRootViewController:]: unrecognized selector sent to instance 0xxxxx で落ちてしまった。
4.2 の Simultator だと問題がなかったので、とりあえず 4.2 からサポートにしておく。
- (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions { // Override point for customization after app launch. // Set the split view controller as the window's root view controller and display. self.window.rootViewController = self.splitViewController; [self.window makeKeyAndVisible]; return YES; }
今App Storeで公開されているものは 4.3 の機能を使っておらず 4.2でも動作するのにもかかわらず 4.3 に設定しているので、4.2 ユーザは4.3にアップデートしないと購入することができず不便なことになっている。
丁度追加機能を入れてリリースするところなので、iOS Deployment Target の値も4.2に変更してリリースしてみることにする。
iOS Development Target の設定は結構忘れがちなので注意しよう。
関連記事
-
-
iPhone X simulator が表示されない
dyld: dyld_sim is not compatible with the loaded p
-
-
これは楽しそう。ズボンでドラム演奏 DRUMPANTS
こんな楽しげなデバイスが2014年にKickstarterにでていたらしい。 新しい楽器?ドラムを
-
-
EverLearn 1.9.0 に音声認識機能を追加しました
EverLearn 1.9.0 にて音声認識機能を追加しました。ホーム画面から、マイクボタンを押して
-
-
[iOS SDK] 消音モードでも音を再生する対応を入れました
昔、 iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る という記事を書いたけれども
-
-
Pastebot が OSX 用になっていた
昔使っていたがいつの間にか使わなくなっていた Pastebot が、いつの頃からかiOS版がなくなり
-
-
Apple Special Event 2011
2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga
-
-
iPadアプリ おんぷちゃん が雑誌に紹介されました
いろいろあって、iPhone/iPad アプリのおんぷちゃん がムジカノーヴァ2011年2月号で紹介
-
-
Xcodeの Console出力をクリアするキーバインド
いつも忘れるので、メモとして残しておく。Command(⌘)+ Kその他はこちら。 Menu Com
-
-
Pebble E-Paper Watch のお届け先住所入力ページが用意された
4月にKickstarterで出資した、Pebble E-Paper Watch を作ってい
-
-
iPhone開発のネタ帳: sonsongithub の PopupView を使ってみた
自作アプリで sonson 氏の PopupView を使わせていただいてます。 Softwar