Sony Tablet S 発売 2011/09/17

公開日: : 最終更新日:2011/09/26 gadget

2011年9月17日(土)はSony Tablet S の発売日。
4月26日にソニー、アンドロイド3.0搭載の「Sony Tablet」発表 2画面搭載機もラインアップ :日本経済新聞のように発表されてから大体5ヶ月後の発売。

発売日にあわせて出版されたのかは分からないが、Androidタブレット開発本 Androidタブレットアプリ開発ガイド Android SDK 3対応 (Smart Mobile Developer) も発売されていた。
Androidの方は一応アプリを作ってAndroid Marketや au one market で売っているのだけれども、リリース後ちゃんと追っていないのでAndroid OS 3.0以降ではタブレット向けのAPIがあるかなど基本的なことが分かっていない。
ということで、今度書店で読んでみよう。

Sony Tablet S 自体の評判は、Twitter などをみているとまずまず良いようだ。
拙速に出さなかったのが功を奏しているのだろうか。

その他、いろいろなところで取り上げられている。
記者的にはいろいろ記事が書けそうなのでお得な端末なようだ。
Sony Tablet、買うべきか買わざるべきか?
発売記念・特大レビュー:ソニーらしさはAndroidタブレットでも健在か?――「Sony Tablet S」徹底検証 (1/9) – ITmedia +D PC USER

今だとWiMAXとセットで買うとお得なようだ。
ソニーストア限定 Sony Tablet ご購入同時キャンペーン|So-net モバイル WiMAX
さてどこまで売れるものだろうか。

追記 2011/09/26

どうやら厳しかった模様。
祝、Sony Tablet S Wi-Fi 発売~200名招待のFirst Owner’s Partyは閑古鳥? | ソニ☆モバ 【SO☆MO】
実際参加された方の日記。
東京ドームホテルに行ってきた。: Abex00(ダブルオー)の徒然日記
そもそもタブレットは必需品ではないと思うのでどうしても欲しいという人は少ないと思われるし、タブレットと言えばiPadという先駆者がいて、すでに第2世代に入っており完成度も高い状況。ということで元々厳しそうな状況ではあったけれども予想以上に厳しいのか。

Android タブレット開発ガイドもざっと読んだけれども、本としてはよくできているけれどもAndroid 3.0になって覚えなければいけないことは多そうだった。
市場が大きくならないとデベロッパも入ってこないだろうしデベロッパが入ってこないとアプリも増えないので端末の魅力も上がらない→売れないので市場が大きくならない、という連鎖が続きそうだ。
どこかがAndroidタブレット向けのキラーアプリを作らないとこの状況は打破できなさそうだ。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S
ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S
ソニー 2011-09-17
売り上げランキング : 3704

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ32GB SGPT112JP/S
ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ32GB SGPT112JP/S
ソニー 2011-09-17
売り上げランキング : 9415

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Androidタブレットアプリ開発ガイド Android SDK 3対応 (Smart Mobile Developer)
Androidタブレットアプリ開発ガイド Android SDK 3対応 (Smart Mobile Developer) 井形 圭介 上中 正統 尾古 豊明 加藤 勝也 小林 慎治 瀬戸 健二 高木 基成 日高 正博 夜子まま

翔泳社 2011-09-16
売り上げランキング : 13662

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

サイト名とドメインを tokentoken.com に変更しました

これまでサイト名とURLに devcafe.jp を使ってましたが、devcafe.org など

記事を読む

DisplayPort to HDMI変換ケーブル QGEEM QG-HD02 で HP ElitebookとApple LED Displayを接続

以前会社で使っていた HP Elitebook 820 G3は DisplayPort があり、A

記事を読む

no image

fitbit 日本語版を買ってみた

2013年3月に発売された fitbit ソフトバンクBB、Bluetooth 4.0接続の

記事を読む

no image

Dell 27インチ IPS液晶ディスプレイ UltraSharp U2711 その3 感想

2月11日に注文し、3月17日に届いたDell U2711 だが、毎日激しく活用している。結論として

記事を読む

MIDI信号を出力できる電子ドラムを探してみる

電子ドラム KAT KTMP-1ほしい | tokentoken.comのKAT KTMP-1はAm

記事を読む

[iPhone6 Plus] はじめて保護ガラスを貼ってみた JTT Online Glass Protector

会社の知り合いが色をまちがって購入したということで、iPhone6 Plus 用保護ガラスを

記事を読む

no image

アップルのタブレット端末に関するEngadgetのおもろい記事

Engadgetはごくたまに笑いのつぼにヒットするが今回のは面白かった。 ジョブズはタブレット端末に

記事を読む

no image

災害時のためのiPhone充電機器を探してみる

3/11(金)の2011年東北地方太平洋沖地震の後、宮城と岩手の親類と連絡が取れず、3/14(月)の

記事を読む

no image

[Pebble SDK] Pebble appstore にアプリを公開してみる

DevPortal からPebble appstore にアプリを公開しようとしたところ、予想以上に

記事を読む

[買ってみた] iPhone11 Pro Max用にTOPEAK ドライバッグ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2011年9月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑