最近読んだ本: iOS デバッグ&最適化技法 2011/06/26
発売されたことは知っていたが、とりあえず必要としてなかったのでずっと買わずにいた、iOSデバッグ&最適化技法 for iPad/iPhone を購入した。
滋賀県の株式会社かしなシステムの國居貴浩氏の書いた本。
國居氏はiPhone SDK関連の情報を調べているとよく検索結果に表れる テン*シー*シーの作者であるようだ。
今はXcode3からXcode4への移行期にあたると思うけれども、Xcode3とXcode4はかなり挙動が変わっており、Xcode4に移行した人にはXcode3ベースで書かれているとちょっとわかりづらい。
2011/10月現在、書店にはXcode3で書かれた本とXcode4で書かれた本が混在しているが、この本は Xcode4 で書かれておりXcode4に移行した人にはわかりやすい。
ちなみにこの本は時期的にXcode4のPreview版を使って書かれたようだが、Xcode4 正式版を使った補完資料はこちらにあった。
Xcode 4リリース補完|テン*シー*シー
デバッグ&最適化技法というタイトルなので、かなり上級者向けな内容を想像していたが、読んでみるとテン*シー*シーのように初級者向けにわかりやすく書かれている。
テン*シー*シーほどふざけていないので、あのノリだとついて行けないという人も大丈夫そう。
Objective-C をはじめると最初にはまるretain countなどもしっかり説明されていたりするので、タイトルに惑わされず一度書店で見てみるのが良さそうな本。
iOSデバッグ&最適化技法 for iPad/iPhone | |
![]() |
國居貴浩
秀和システム 2010-11-25 |
関連記事
-
-
iPhone開発のネタ帳: コールアウト代用部品を作る
Map Kit を使うと、地図上に吹き出しのようなものを表示できる。この吹き出しのようなものをコ
-
-
iPhone アプリアイコン
iphoneアプリで稼げるのか さんと同様、自分もアイコンを作るのはつらい。 今度アプリを公開すると
-
-
[洋書] The Day of the Triffids トリフィドの日
The Day of the Triffids (RosettaBooks Into Film)Jo
-
-
iPhone SDK 3.0 beta 4
iPhone プログラミング記さんによると、 iPhone SDK 3.0 beta 4 になってよ
-
-
リズムくんHD 1.0.1 をリリースしました (2012/09/01)
iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る | DevCafeJp iOSの消音
-
-
iPad/iPad2 収納ケース Built Neoplene Envelope
iPad を買って以来使い続けているBuiltのケースです。 Netbook Envelope とい
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
MacPeople 2009.11
MacPeopleは定期購読しているのだが、今回はレビュープラスからレビュアーに選ばれたので、もう一
-
-
iPhotoがiPad mini 4 を iPhone 7 Plus と表示する
「写真」が好きになれないのでいまだにiPhotoを使っているのだが、MacBook Late 201
-
-
モンスターハンターポータブル3rd ルーキーズ・ガイド (エンターブレインムック)
やたらと売れているらしいのできっと面白いのだろうと思って購入したMHP3だが、すっかりはまっている。