目からウロコが落ちる英文法書 「ハートで感じる英文法」

公開日: :

ここ数年英語が伸び悩んでいて、一時期は英文法にすがってみようとして3冊ほど英文法書にトライしてみたのだけれども、気持ち悪くなるしさっぱり頭に入らない。
そこで、知り合いの英語を生業としている人に相談してみたところ、勧められたのがこの本。
タイトルや著者の写真が怪しいので自分で買うことはなかったであろう本だが、この本は良かった。

こういう文は、「仮定法過去完了」とか習ったよね。でもそんな名前をつけて覚える必要はない!
ネイティブはこういうイメージがあるのでここで過去形を使うのだ!
みたいな感じの本。
従来の英文法による説明をして、その後、ネイティブがなぜこう言うのかを解説してくれている。
あらためて、従来の英文法による英文の解説が実に意味不明で頭に入らないかが痛感できる。

能動態の英文を受動態で言い換えたりする練習も昔はずいぶんさせられたけれども、そんな練習には意味は無い、しかも書き換えることで意味が変わっている! というような説明は痛快だ。
こういう人に英語を習いたかったと思ってしまう。

薄い本なのでこの2冊は乗ってくればあまり時間かけずに読み終えてしまえる。
後は、一度読んだだけだと頭に入ってこないので、いかに感覚としてつかめる状態にするか。

  • 何度も読み返す
  • 手で書き写したりしてまとめる
  • iPhoneの暗記系アプリを利用して覚える
  • iPhoneアプリを作る過程で覚える。作ったアプリで覚える

さて、この2冊で興味を持ったので、もっと読みたくなった。
しかし著者は何冊も似たような本を書いていて、おそらくどれもこのほんと似たようなことを書いていると思うので、次に読む本の選別は難しい。

最近出た、一億人の英文法をちょっと書店で見たが、これは682ページもあって、とても読む気になれない。辞書的に使えば良いのかも知れないが。
ざっと見たところこのハートで感じるシリーズでカバーされている内容が多そうに見えたし。

さて次は何を読むか。その前にどうやってこの本の内容を頭に入れるか。

ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (会話編) (語学シリーズ―NHK3か月トピック英会話)
ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (会話編) (語学シリーズ―NHK3か月トピック英会話) 大西 泰斗 ポール・マクベイ

日本放送出版協会 2006-04
売り上げランキング : 4857

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (語学シリーズ)
ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (語学シリーズ) 大西 泰斗 ポール・マクベイ

日本放送出版協会 2005-12
売り上げランキング : 1123

Amazonで詳しく見る by G-Tools

一億人の英文法―すべての日本人に贈る「話すため」の英文法 (東進ブックス)
一億人の英文法―すべての日本人に贈る「話すため」の英文法 (東進ブックス) 大西 泰斗 ポール マクベイ Paul Chris McVay

ナガセ 2011-09
売り上げランキング : 1050

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

MacPeople 2010.02

定期購読している MacPeople 2010年2月号が今日届いた。 今回はメールアプリとUbunt

記事を読む

no image

iPhone SDK の教科書 赤松正行

この前から赤松正行氏のiPhone SDK の教科書を入手してプログラムを作ってみている。 Xcod

記事を読む

no image

Head First デザインパターン 正誤表

何カ所か意味が通らないところがあって、オライリーのページで原書のPreviewをあたってみたらそちら

記事を読む

no image

[読んだ] 織田信長のマネー革命

織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代 (ソフトバンク新書)武田 知弘 ソフトバンククリエイ

記事を読む

no image

Cocoa Design Patterns

いまさらながら最近デザインパターンにはまっており、Cocoaでどんなデザインパターンが使われているの

記事を読む

[洋書] Zero to One : Peter Thiel

Zero to One: Notes on Startups, or How to Build th

記事を読む

no image

Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング

ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し

記事を読む

no image

「CodeIgniter 徹底入門」でPHP学習中

サーバー側のプログラミングに手を出してみたいと思い、何冊かPHP本を買ったりしてみたが、どうもしっく

記事を読む

no image

「伝わる英語」習得術 理系の巨匠に学ぶ が良かったので感想

何気なくKindleで読んだらいろいろ得るところがあったので紹介。 これ一冊をネタにしてかなりいろ

記事を読む

no image

[iPad開発本] Beginning iPad Development

まだ数が少ないiPad開発本がApressから出たみたい。(Beginning of iPad De

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑