iPhone 4S は Bluetooth 4.0 採用。G-SHOCK GB-6900 が使えるとよいのだが

公開日: : 最終更新日:2012/03/19 iPhone

アップル – iPhone – 比較
によると確かに iPhone 4S から Bluetooth 4.0 を採用している模様。
しかしBluetooth – Wikipediaなどの複数のソースによると Bluetooth 4.0 は以前のバージョンと互換性がないようなので、実際には Bluetooth 2.1+EDR / 4.0 とかそういう表記をするべきなのだろうか。

で、なんで調べているかというと
Bluetooth 4.0 対応 G-SHOCK GB-6900 発表、電池寿命2年 — Engadget Japanese
がとても欲しいため。
しかも、18000円という初物にしては抑えられた値段だ。
G-SHOCKは毎回数万円出して買っているがVibration Alarmが付いたものを買って以来ほしいものがなかったが、今回のは買いたい。
しかし今のところBluetooth 4.0 対応の携帯を持っていないが…

_japanese.engadget.com_media_2011_10_g-shock.jpg

ちなみに今使っているのはGW-400J。

G-SHOCK(ジーショック) GW-400J-1JF GW-400J-1JF
G-SHOCK(ジーショック) GW-400J-1JF GW-400J-1JF
CASIO/カシオ計算機
売り上げランキング : 156423

Amazonで詳しく見る by G-Tools

電波受信でソーラーなのでいつまででも使えそう。しかしさすがに数年使って飽きてきた。

ちなみにGB-6900はソーラー電池は登載せず、CR2032 で2年間らしい。
そしてよく見るとGB-6900はバイブレーション機能付きだ。
昔探したときはG-SHOCKでバイブレーション機能付きなのは今使っているGW-400Jだけだったけれども、今は他にもあるのだろうか。
どうも、G-SHOCKに要求される耐久性を満たした形でしかもバイブレーション機能を入れるのは難しい、という話を以前カメラ店の店員から聞いた気がする。

追記 2012/03/19

ついに発売された!
Bluetooth 4.0対応 G-SHOCK GB-6900発売、スマートフォンと連携 – Engadget Japanese
しかし MEDIASとしか連携しない…
iOSにGB-6900が使っているプロファイルの対応が入ったら購入を検討しよう。

関連記事

no image

App Store レビュー中

8月13日にApp StoreにSubmitしたiPhoneアプリがまだIn Review状態だ。果

記事を読む

LogLocations 1.3.3 Release

恒例の、年末年始時間があるときの LogLocations のアップデート。久し

記事を読む

Xcode6 Localization

久しぶりに新アプリを作っていて、完成が近づいてきたので最後にLocalizeを行っている。 た

記事を読む

[iOS SDK] iPhone 6 Plus を Xcode に追加する

なぜか毎回新規デバイス追加に少し手間取ってしまう。 今回は先日購入した iPhone 6 Plus

記事を読む

EverLearn 1.7.2 を公開しました

英単語学習用アプリ EverLearn 1.7.2 を公開しました (2015/10/22)TOEF

記事を読む

no image

達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)

最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ

記事を読む

LogLocations 1.3.2 をリリースしました

LogLocations 1.3.2をリリースしました。審査後、近日中に公開されます。下記のレビュー

記事を読む

[iOS SDK] No identities are available for signing 問題にはまる

久しぶりに Provisioning Profileではまった。 この問題にはまると、解決までにか

記事を読む

no image

iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた

発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた

記事を読む

no image

[iOS] アプリ名にiPadと入れてRejectされた話

新作 iPad アプリを App Store に Submit したところ、Reject されたので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑