[ふたご漫画] ぷりぷりふたごシスターズ

公開日: :

うちには1歳の双子がいるので一応常に双子情報を集めている。
ということで、Amazon からふたご漫画を薦められて表紙がかわいかったので買ってみた。

ぷりぷりふたごシスターズ 1 (ジェッツコミックス)
ぷりぷりふたごシスターズ 1 (ジェッツコミックス) ももせたまみ

白泉社 2011-12-28
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ふたご漫画は何冊か持っていたけれども、どれもふたご育児の大変さやつらさを書いたものが多くて、参考にはなるんだけど読むのがちょっとつらかったりする。

それに対して、ぷりぷりふたごシスターズ は育児の大変さはとりあえず置いておいて、ふたごのかわいさを前面に出したものになっていて、多分ふたごを育児していなくても十分楽しめる。
ふたご育児は確かに大変だけど、癒されることも2倍以上ある気がする。
そういうふたご育児の楽しさがうかがえる漫画になってます。
1巻では4歳くらいまでのふたごの様子を書いていて、これから家族も増えるようなのでまだまだ続きそう。
絵がとてもかわいくて、そしてお父さんがとてもいい味を出している。
次も期待してます。


ふたご育児の大変さを知りたければ、下記が良いかも。
この人はまだ小さい男の子の下にふたごが生まれてしまったのでさあ大変、という感じ。
「ベビーエイジ」の連載漫画だったらしいので普通にいろいろ参考になります。

ふたご育児ニコニコ日記
ふたご育児ニコニコ日記 横山文恵

情報センター出版局 2003-11-14
売り上げランキング : 30805

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

企業戦略としてのデザイン

Apple関連なのでこっちのブログに書いてみる。 「アップルはいかにして顧客の心をつかんだか」

記事を読む

no image

2009年11月発売のiPhone SDK関連書籍

11月も良さそうなiPhone SDK本が次々と発売される。 Mac OS X Cocoa プログラ

記事を読む

no image

最近読んだ本 iPhoneデジカメプログラミング

カメラアプリを作る予定はなかったので2011年3月に発売されてからしばらく様子を見ていたが、そろそろ

記事を読む

no image

Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development

洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho

記事を読む

ナナのリテラシー

Amazonプライム会員特典で毎月1冊Kindle本が読めるので、数ヶ月かけてナナのリテラシー3巻読

記事を読む

no image

Hanako 2013年 3/28号 スマホ・タブレット特集

Hanako でスマホ・タブレット特集があるというので買ってみた。 大部分が特集記事で気合いが入っ

記事を読む

no image

超効率的! 笑って覚えるイラスト英単語 (ジェレミー・チェイス著)

久しぶりに書店で英単語本の棚を見に行ったところ、おもしろそうな本があったで購入。 超効率的! 

記事を読む

no image

iPhone SDK の教科書 読了

先週末にiPhone SDKの教科書 を読了。 サンプルプログラムも手打ちで全て入力して作ってみた。

記事を読む

no image

UITableViewCell セルの再利用の問題

設定画面に他の自作アプリ情報を加えたりしようと思い、UITableViewController で1

記事を読む

no image

[iOS開発本] 15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室

CALayerの使い方が書かれている本を持っていない気がしたので参考になりそうだったのと、高速バスで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑