秋葉原の自炊の森に行ってきた

公開日: : 最終更新日:2012/04/17 gadget

この前秋葉原の自炊の森に行って自分の本をスキャンしてきたのだけれども、それまでに紆余曲折があったのでそれも書いてみる。

同義語とあわせて覚えるTOEFLテスト頻出英単語4000という本で英単語の学習をしているが、500g以上あり持ち歩きに不便。
また、それなりに厚いので開いたままにするのが大変。(書き写すときなどは開いたままにする必要がある)

ブックストッパー
ブックストッパー
トモエ算盤 2004-07
売り上げランキング : 780

Amazonで詳しく見る by G-Tools

一応出版社に電子書籍版を出す可能性があるかを質問してみたが、今のところその予定は無いとのことだった。

ということで、電子化のためにスキャンを依頼しようと思いスキャンサービスを検索したところ、びっくりするほど存在する。
BookFire – 書籍 スキャン PDF 自炊代行 サービス比較まとめ –
以前調べたときはかなり探しても1社しか無かったのだが、いつの間にか大量にサービスが立ち上がったようだ。

しかしこんなにサービスが存在するのにもかかわらず、評判の良さそうなところをいくつか調べてみたらどこも依頼してから1-2ヶ月待ちになっていて驚いた。
アカウントを作らないとその情報が分からず、結構無駄にアカウントを作成させられてしまった。

仕方が無いので自炊を検討したが、これはこれで相当つらそうだ。
電子書籍の自炊に挑戦 | アカベコマイリ
ときめく片づけの魔法 実践その6 まさかの電子書籍の自炊 « kwLog

できればそんなお金と時間をかけたくないし、そもそも今すぐスキャンしたいのは1冊だけだ。
ということで、その後しばらく逡巡していたのだが、
更に調べたところ、実は秋葉原に行けば自炊スペースがあることが分かった。
自炊の森-電子書籍時代の強い味方:裁断代行,自炊用裁断本,自炊スペース

ということで、この前平日夜に行ってきた。
このサービスはいろいろと物議を醸しているらしく、それが原因か分からないが店が移転したりしている。
今店がある場所は相当さみしいところで、本当にここに店があるのか?というような場所だった。
ありがたいことに夜10時まで開店してくれているので、仕事帰りでも利用しやすい。

自分が行ったときは平日21時近くだったので他に客もおらず、店長さん(?)にとても丁寧に応対していただいた。
料金体系としては、100g100円の従量制か、15分1000円の時間制。裁断は80円でやってもらえる。
慣れると15分で4冊はスキャンできるらしいので、慣れてくると時間制の方がいいらしい。自分は初めてなので従量制を利用してみた。
500gを少し超えたので500円。裁断量を合わせて580円だった。
これを100冊頼むと5万円になってしまうので高額なサービスになるが、数冊であれば機材をそろえるのを考えると安上がりだ。

PCとスキャナを借りて自分で作業をする。
今回は非常に丁寧にいろいろ説明していただいた。
使用した機材は、Panasonic KV-S5055C というスキャナ。
秋葉原「自炊の森」レビュー ~業務用スキャナで爆速自炊~ – rtyping@寝モバ でSPECが紹介されていた。
さすがに業務用だけあってスムーズな読み込み。あっという間にスキャンが完了した。
裁断時にちょっと紙が斜めになってしまったらしく、微妙にスキャン結果が斜めになっているが、我慢できる程度。これは自分でやっても同じことが起きるだろうと予想される。
スキャン後にJPEGが大量に生成されるので、PDFにしたりしてUSBメモリやiPhoneなどに入れて持ち出すことができる。

スキャンしたデータは、iPhone/iPadではComicGlassで読むことを推奨された。後ほど買ってみたが、実際よくできたアプリだった。
ComicGlass[コミックリーダ] App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250

ただ、英単語を学習する場合にはメモをしたり、回答を隠したりもしたい。
そういう用途に使えるアプリを探してみたが、良さそうなものが無かったのでそのうち自作してみるかなと考えている。

自炊の森には大量の裁断された漫画が置かれていて、それを上記の従量制や時間制でスキャンして持ち出すことができてしまうのだが、それは自炊の森としては合法なものとして判断しているそうだ。
サービスの適法性について : 自炊の森-電子書籍時代の強い味方:裁断代行,自炊用裁断本,自炊スペース

違法性の話はとりあえずおいておくと、自分の本を簡単に裁断してスキャンできる環境があったのは本当に助かった。
すきま時間で英単語の学習ができるのはとてもありがたい。

Amazon.com では欲しい本の多くに Kindle版が存在し、しかも紙よりも安く買えてしまうのだが日本が同じような環境になるのにはあとどれくらいかかるだろうか。
みんなが自分の本を自炊しなければいけない状況はいつまで続くのか。

同義語とあわせて覚えるTOEFLテスト頻出英単語4000 (TOEFL iBT Test パーフェクト対策シリーズ)
同義語とあわせて覚えるTOEFLテスト頻出英単語4000 (TOEFL iBT Test パーフェクト対策シリーズ) 内宮 慶一 西部 有司

ジャパンタイムズ 2010-10-29
売り上げランキング : 110486

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

iPod touch を安く買いたい

会社から借りて常用していたiPod touchをそろそろ返却しないといけないので、ついに購入しようと

記事を読む

no image

Bluetooth レシーバー DRC-BT15P

個人的に、iPhone OS 3.0の売りの一つはやはりBluetoothアダプタとの接続だと考える

記事を読む

no image

災害時のためのiPhone充電機器を探してみる

3/11(金)の2011年東北地方太平洋沖地震の後、宮城と岩手の親類と連絡が取れず、3/14(月)の

記事を読む

Ember Mug用のふたを買ってみた

Ember Mug Lid 2022年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いし

記事を読む

no image

Xperia ハードコーティングシェルジャケット クリア

iPod touchは大事に使っていたがすぐに擦り傷だらけになったので、Xperiaは最初から保護し

記事を読む

no image

奥さん用の3人乗り電動自転車を検討する → ギュットミニを買いました

今使っているNationalの電動自転車がそろそろ限界に近づいているので、買い換えを検討中。 うち

記事を読む

DisplayPort to HDMI変換ケーブル QGEEM QG-HD02 で HP ElitebookとApple LED Displayを接続

以前会社で使っていた HP Elitebook 820 G3は DisplayPort があり、A

記事を読む

no image

4月1日よりGoogle検索アルゴリズムの変更? によりサイト訪問者数が激減

気づいたら4月1日からのブログの訪問者数が激減していた。 Stats を確認してみると、これまで

記事を読む

半年かかってZOZOスーツ届いた

ZOZO SUIT が昨日2018年6月3日にようやく届いた。注文メールを探してみたところ、去年の1

記事を読む

no image

夏場の停電に備えて、充電式扇風機を注文してみた

会社の知り合いから、夏場に備えて乾電池式と充電式の扇風機を探しているがどこも売り切れで買えない、と聞

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑