[iOS SDK] NSUserDefaults boolForKey でNOが返ってくるとNOが格納されていたのか値が存在しなかったのかが不明
NSUserDefaults Class Reference
にあるとおり、NSUserDefaultsのboolForKeyは返り値がBOOLで、値が格納されていない場合もNOを返してくるので、NOが格納されていたのか、存在しなかったのでNOが返ってきたのかを判別できない。
値が格納されていたのかを知る方法がないかをstackOverflowで調べたところ、そもそも考え方が間違っていることが判明。
iphone – NSUserDefaults boolforKey limitation by design? – Stack Overflow
registerDefaults:(NSDictionary*) でデフォルト値を入れておいて、もし存在しなければデフォルト値を返してもらうようにすべきとのこと。
そういえば前も調べたことがある気がする。ということでブログにメモをしておく。
しかし一応、objectForKey: を使えば値が格納されていたのかを知ることもできるとのことだった。
(その場合、NSNumber として値を返そうとするため、存在しない場合は nil が返ってくる)
関連記事
-
-
Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)
iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3
-
-
Clime もうすぐ発送?
自分以外に注目している人を見たことがない Clime だが、メールでせかしていたらもうすぐ発送してく
-
-
[iOS開発本] 15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室
CALayerの使い方が書かれている本を持っていない気がしたので参考になりそうだったのと、高速バスで
-
-
[iOS] iOS6 から起動時に一度 Portraitになる挙動が変更された模様
iOS6 からは画面の回転関係の仕様が整理されたのか、いろいろと変更が入っている。 まず - (B
-
-
リズムくんがタイ表示に対応しました
長らくお待たせしました。リズム学習アプリ「リズムくん」iPhone版にタイ表示を追加しました。
-
-
[iPhone SDK] 日時のローカライズ
自分でも何度か調べてしまったので記録しておく。 Objective-Cで日時を表示したい場合、単純
-
-
MacPeople 2010.02
定期購読している MacPeople 2010年2月号が今日届いた。 今回はメールアプリとUbunt
-
-
iPhone向け有償・無償フレームワーク
かごおた さんで、iPhone アプリ開発で使用できる有償・無償フレームワークが紹介されていた。 有
-
-
iOS8 文字入力に時間がかかる問題ようやく解決
iPhone6 Plus に機種変更してからずっと苦しめられていたのが文字入力時に時間がかか
-
-
auからUQモバイルに乗り換えてみた
今更ながら、auからUQモバイルに乗り換えてみた。 以前はキャリアを乗り換え