[Kindle本] 初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド

公開日: :

Kickstarterを放浪していたところ便利そうな Pebble のスタンドを見つけたが、とても目標額を達成できなさそう。
Stream: The Pebble Smartwatch Dock by Jim — Kickstarter
これまでならあきらめるところだが今は3Dプリンタというものがあるはずなので、全く無知の状態から調べ始めてみた。
(Makersはなんとなく騒がれすぎという印象を持っていたので読んでいない)

以前Facebookで3Dプリンタでものを出力してみたと書いていた知り合いがいたので聞いてみたところ、Shapewaysというところで出力したとのこと。
また、Autodesk 123D Design本を買って勉強しようとしているとのこと。
ただ、とりあえず情報収集してみるのにはその本はちょっと高いので、検索していたところKindle本が見つかったので、サンプルを読んでまともそうだったので即購入した。

Amazonのレビューにあるとおり、確かに誤字が散見されるのだが、The誤字という感じの誤字なので読みづらいほどではなかった。
400円でざっと、2012年12月あたりの3Dプリンタ周辺の知識を入手することができた。
この方は3Dプリンタの可能性は十分認めている(そもそも関係者だ)のだが、昨今の騒がれっぷりはちょっと異常、ということで警鐘を鳴らしていて、産業革命とかいっている本よりはずっと信用がおける印象を受けた。
さすがに専門家だけあって、個人向けから産業向けまで、かなり広く浅く3Dプリンタに関する知識を入手できる。
興味があるけれども何から手を付けてよいかわからん、という人は読んでみてもよいかと。

初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド
初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド 水野 操水野 操 2012-12-19
売り上げランキング : 2766

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

これが作りたいPebbleスタンド

Autodesk 123D Design の使い方はこれに詳しそう。

自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~
自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~ 水野 操ソフトバンククリエイティブ 2013-05-28
売り上げランキング : 748

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

関連記事

no image

風力発電の非常に残念な現状を知ることができる本 「風力発電の不都合な真実」

風力発電には低周波被害がある、というのは何度か目にしていたが、羽根が回ることによって低周波の騒音が発

記事を読む

no image

iPhoneアプリネットワーク+GPSプログラミング 橋本佳幸

去年12月に読んで、途中まで感想を書いてそのままにしていた。ネットワーク関連の実用的なコードが多くて

記事を読む

no image

目からウロコが落ちる英文法書 「ハートで感じる英文法」

ここ数年英語が伸び悩んでいて、一時期は英文法にすがってみようとして3冊ほど英文法書にトライしてみたの

記事を読む

no image

ゲームデザイナーの考え方 ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ―

俺の屍を超えていけやリンダキューブをデザインした枡田氏の本。 ゲームデザイナーの考え方の片鱗を知るこ

記事を読む

no image

[iPhone 開発関連本] SQLite入門 第2版 西沢直木

SQLite はそれなりにクセがあるらしく、今までに入手した知識とFMDBのソースコードだけ(FMD

記事を読む

no image

[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming

たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示

記事を読む

no image

「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想

2009年9月に発売された本。 iPhone SDK 3.0 リリース後に書かれた本なので、3.

記事を読む

[読んだ] 人を見捨てない国、スウェーデン

週末に暇があれば図書館に行くようにしていたので、長女と次女は日常的に本を読む人になった。 図書館に

記事を読む

no image

ついにヒレガス本第3版が出るらしい

以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに

記事を読む

no image

ゲームで起業した人たちのインタビュー集 Gamers at Work

Gamers at Work: Stories Behind the Games Peo

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

Vision Pro カバーケースを買ってみた

[itemlink post_id="11629"]

→もっと見る

  • 2013年7月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑