GANTZ 全37巻読了

公開日: :

レンタルで借り続けていたコミックのGANTZが、2013年8月19日に37巻が出て完結したので最終巻は買ってきた。
最初の頃は正直、途中で読むのをやめようと思うこともあったが、途中からの盛り上がりは半端なかった。
特に後半はものすごく映画っぽい表現の多い漫画だと感じながら読んでいたが、それもそのはず作者は相当な映画ファンらしい。
GANTZなSF映画論 (集英社新書) も今読みつつあるが冒頭から作者の映画好きが伝わってくる文章だ。
この本は100本の作者おすすめの映画を紹介してくれているらしく、読むと次々に映画をみたくなってしまう。
とりあえず昨日はインデペンデンス・デイを見てしまった。

インデペンデンス・デイは好きな映画だけれども、見たことのない映像(GANTZは画像だが)という点ではGANTZの方が上だと感じた。ということで、漫画で映画を超えるという作者さんの目的は達成されてます。ぜひ作者さんに伝えたい。

GANTZ 37 (ヤングジャンプコミックス)
GANTZ 37 (ヤングジャンプコミックス) 奥 浩哉

集英社 2013-08-19
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

GANTZなSF映画論 (集英社新書)
GANTZなSF映画論 (集英社新書) 奥 浩哉

集英社 2012-05-10
売り上げランキング : 85709

Amazonで詳しく見る by G-Tools

13年の連載の完結記念なのか、期間限定で6巻まで無料で読めるそうなので興味のある方はどうぞ。
しかし、6巻までだとGANTZの本領は伝わってこないかも知れない。

GANTZ 1 【期間限定 無料お試し版】 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
GANTZ 1 【期間限定 無料お試し版】 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 奥 浩哉

集英社 2000-12-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう

cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。 実際にcocos2

記事を読む

[iOS SDK][Kindle] iOS7開発テクニック集 Xcode編

iOS7開発テクニック集 Xcode編 ZuvolaZuvola 2014

記事を読む

no image

Heroku + Ruby + Sinatra 本 : Cloning Internet Applications with Ruby

Cloning Internet Applications with RubyChang Sau S

記事を読む

no image

Androidアプリ紹介本 「Androidアプリ事典512」

Androidアプリにどんなものがあるのかをほとんど知らない しかしAndroidマーケ

記事を読む

[Apple Watch] watchOS2以降対応のWatchKit 開発本

Apple Watch の開発本はとても少ない。watchOS2以降向けとなると、さらに少ない。どれ

記事を読む

no image

ARM付き基板本 トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号

こんな楽しそうな本があるとは。基板付きでこんな値段で買えるんですなあ。買ってみよう。 こちらで教え

記事を読む

no image

Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング

ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し

記事を読む

no image

基礎から学ぶ CoronaSDK

基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK

記事を読む

[読んだ] 人を見捨てない国、スウェーデン

週末に暇があれば図書館に行くようにしていたので、長女と次女は日常的に本を読む人になった。 図書館に

記事を読む

no image

Web+DB Vol.71 で Heroku 特集

Web+DB は Vol.71 はHerokuの特集があり、Rails、Java、PostgreSQ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2013年8月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑