jQuery入門道場とコーディングが5倍早くなるjQueryセレクター超活用

公開日: : 最終更新日:2014/02/16

まともに使ったことがなかった jQuery を学習しようと思い、Kindle本を探したところ jQuery入門道場 が300円だったのでサンプルを読んで購入。
表紙に書かれているとおり情報が体系的にまとまっていてとてもわかりやすかった。

元ネタはこちららしい。
jQuery入門道場

2014/02/02 現在300円で売られているが、300円は安すぎだろう。

jQuery入門道場
jQuery入門道場 白岩登株式会社フェンドーラ 2014-01-19
売り上げランキング : 330Amazonで詳しく見るby G-Tools

その後、セレクタで悩んだのでこちらも購入。
45ページのみで、セレクタの使い方だけを説明した本。
目的が絞られているので調べやすい。
「ある要素の直下にある要素だけを選択するには?」などのQ&A方式で説明されており、そのQ&Aの流れも考えられたものになっている。
なぜか目次で飛べないのが惜しいところ。
こちらはページ数的に300円で適正価格な感じ。

コーディングが5倍早くなるjQueryセレクター超活用
コーディングが5倍早くなるjQueryセレクター超活用 Paul Cyan

ネバダ州ラスベガス研究会 2013-09-30
売り上げランキング : 3694

Amazonで詳しく見る by G-Tools

電子書籍黎明期からいわれていることだが、1冊の本を3000円とかで丸ごと買うのではなく、必要な章だけ買うということがようやく普通になってきた気がする。

しかしKindle本をMacOS/PCで読めるようにしてほしい。amazon.com ではリーダーが公開されているのだが。

関連記事

no image

Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング

ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し

記事を読む

no image

iPhone SDK開発のネタ帳 Observerパターン

Head First デザインパターンでも2番目に紹介されているObserverパターン。使用頻度も

記事を読む

no image

論理思考は万能ではない 松丘 啓司

この本はいい。 元コンサルタントが、コンサルタントが思考のベースにしている論理思考の重度の依存や思い

記事を読む

no image

Professional Android 2 Application Development (Reto Meier著)

Xperiaをオークションで入手して、Androidアプリの開発をはじめたので、書店やWebでAnd

記事を読む

no image

iPhoneアプリで週末起業

2009年7月に出た本なので、今となってはちょっと古いが、当時の熱気は感じられる。 iPhoneアプ

記事を読む

no image

iPhone SDK の教科書 赤松正行

この前から赤松正行氏のiPhone SDK の教科書を入手してプログラムを作ってみている。 Xcod

記事を読む

no image

[iPhone開発本] 基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 林 晃著

基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 という本が2010年7月24日に発売になるらしい。 題名にはま

記事を読む

no image

Programming in Lua プログラミング言語Lua公式解説書

Lua は参考文献が少ないので、まじめに書こうと思うとこの本に行き着くことになる。 開発者による公式

記事を読む

no image

これは便利 iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス

Amazonでの評判も良いし、書店で立ち読みしていくつか有用な情報を見つけたので、iPhoneプログ

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhone/iPadゲーム開発ガイド ―Objective-Cで作る2D/3Dゲーム

今年の4月にオライリーのiPhoneゲーム開発本 iPhone Game Development (

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2014年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
PAGE TOP ↑