jQuery入門道場とコーディングが5倍早くなるjQueryセレクター超活用
公開日:
:
最終更新日:2014/02/16
本
まともに使ったことがなかった jQuery を学習しようと思い、Kindle本を探したところ jQuery入門道場 が300円だったのでサンプルを読んで購入。
表紙に書かれているとおり情報が体系的にまとまっていてとてもわかりやすかった。
元ネタはこちららしい。
jQuery入門道場
2014/02/02 現在300円で売られているが、300円は安すぎだろう。
jQuery入門道場 | |
![]() |
白岩登株式会社フェンドーラ 2014-01-19 売り上げランキング : 330Amazonで詳しく見るby G-Tools |
その後、セレクタで悩んだのでこちらも購入。
45ページのみで、セレクタの使い方だけを説明した本。
目的が絞られているので調べやすい。
「ある要素の直下にある要素だけを選択するには?」などのQ&A方式で説明されており、そのQ&Aの流れも考えられたものになっている。
なぜか目次で飛べないのが惜しいところ。
こちらはページ数的に300円で適正価格な感じ。
コーディングが5倍早くなるjQueryセレクター超活用 | |
![]() |
Paul Cyan |
ネバダ州ラスベガス研究会 2013-09-30
売り上げランキング : 3694
電子書籍黎明期からいわれていることだが、1冊の本を3000円とかで丸ごと買うのではなく、必要な章だけ買うということがようやく普通になってきた気がする。
しかしKindle本をMacOS/PCで読めるようにしてほしい。amazon.com ではリーダーが公開されているのだが。
関連記事
-
-
これは便利 iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス
Amazonでの評判も良いし、書店で立ち読みしていくつか有用な情報を見つけたので、iPhoneプログ
-
-
最近読んだ本: エレガントなWeb開発・美しいコードCODA入門 2011/07/15
Coda がとても好きだ。 使っていて気分がいい。おそらく考え抜かれて作られたUIのためだろう。 自
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、
-
-
ARM付き基板本 トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号
こんな楽しそうな本があるとは。基板付きでこんな値段で買えるんですなあ。買ってみよう。 こちらで教え
-
-
Web+DB Vol.71 で Heroku 特集
Web+DB は Vol.71 はHerokuの特集があり、Rails、Java、PostgreSQ
-
-
Amazon Web ServicesあらためAmazon Product Advertising APIのObjective-Cでの利用
去年はC#でAmazon Web Serviceを使ったデモアプリを作成していたのだが、今年はiPh
-
-
Mac OS X Cocoaプログラミング(ヒレガス本)
Cocoaプログラミング界では有名だと思われるヒレガス本を購入。まずは目次。 使っているツール達のバ
-
-
最近読んだ本: iOS デバッグ&最適化技法 2011/06/26
発売されたことは知っていたが、とりあえず必要としてなかったのでずっと買わずにいた、iOSデバッグ&最
-
-
iPhone開発本 iPhone Cool Projects
iPhone Games Projectsに続いて、iPhone Cool Projects も買っ
-
-
iPhone Core Audio プログラミング (Extended Audio File Services)
発売日からずっと気になる存在だったが、Audio Queue Services を使ったプログラムを
- PREV
- 「伝わる英語」習得術 理系の巨匠に学ぶ が良かったので感想
- NEXT
- 2014年はテニスセンサーの年