中野の3Dプリンタ屋でPebbleスタンドを出力してきた
公開日:
:
gadget, Kickstarter, Pebble
中野ブロードウェイの地下に3Dプリンタ屋ができたので、Pebbleスタンドを出力してみた。
データ自体はこちら http://www.thingiverse.com/thing:103991
事前にメールでデータを送って、見積もりをしてもらった時には2000円程度ということだったが、実際の
出力には2時間半かかったらしく、1時間980円で約3000円かかった。
一度行ったときにはMakerBotが使用中だったので、2時間後に来て下さいということで再び訪問。
注文した後も数時間後に完成ということだったが、取りに行こうと思ったら出力に失敗したということで、その日には完成しなかった。
その日の気温によって調整が必要らしく、3Dプリントは意外にアナログなものであることがわかった。
もの自体はさすがにPebble用に作られたということでぴったりだ。
3000円はなかなかの出費だけれどもおかげで3Dプリントに関していろいろ調べることができた。
今回使ったのはABS樹脂。MakerBotはABSとPLA両方扱えるようだが、ABSの方がおすすめらしい。
3Dプリンターの素材について | Digital Fabrication
中野の3Dプリンタ屋には6つほど数種類の3Dプリンタがあるが、利用できるのはMakerBotなようだった。
が、頼めば他のものも使えるのかも。
店はブロードウェイ地下で有名なソフトクリーム屋の横にある。
出力中の様子
関連記事
-
-
Rinker 導入でInternal Server Error発生
商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイト | おやこそだて Rinke
-
-
ダイヤテック Realforce 91UBK ALL55g テンキーレス等荷重 購入
1ヶ月以上悩んだがついに購入。ダイヤテック Realforce91UBK ALL55g 20800円
-
-
[Pebble] CES 2014 で Pebble が何か発表するらしい → Pebble Steel だった
あけましておめでとうございます。 新年早々めでたいニュースが。 2014年1月6
-
-
iPod touch を安く買いたい
会社から借りて常用していたiPod touchをそろそろ返却しないといけないので、ついに購入しようと
-
-
ソニーのラジオ ICF-M55/P を買ってみた。が、ICF-51の方がおすすめ
奥さんのお母さんがラジオ好きで、うちに育児の手伝いに来てもらっているときにラジオが欲しいというのでA
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、
-
-
Pebble Time Round 欲しい
さらに薄く、軽くなった、ギークでなくても使える Smartwatch Pebble Time Ro
-
-
dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
Amazon を放浪していてたまたま発見。 東芝がこんなものを出していたのか。全く知らなかった。 【
-
-
Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた
家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤してい
-
-
アップルiPodイベント 2009.9.9
9月9日のアップルのiPodイベント rock and roll が迫ってきた。 しばらく前から楽し