MacBook Air Late 2010用のSSDを交換してみた
公開日:
:
最終更新日:2014/12/30
MacBook
奥さんの MacBook Air Late 2010 の容量が64GBで、常に容量が足りず iPhone 5S 32GB の写真やビデオを取り込むこともできないので、長いこと悩んだ末240GB SSDを購入することにした。
10/16のイベントで刷新された新MacBook Airが発表されることを期待していたのだが。
秋葉館にはSamsungとTranscendのほぼ同容量のものがあって悩んだのだけれども、転送速度が2倍程度ちがうように見えたのでTranscendの方にしてみた。
念のため Time machineでUSB HDDにバックアップをとったのだが、この製品はUSBのSSDケースが付属しており、MacBook Airから取り出した64GB SSDをそのケースに入れて、購入した 240GB SSDを内蔵することで、直接64GB SSDからデータを吸い出して復元させるという方法を使うのでバックアップも不要だった。
まあデータが壊れることもあり得るのでバックアップがあった方が安心ではあるけれども。
専用ドライバ2本まで付属している、至れり尽くせりの製品だった。
交換時にはここを参考にした。
MacBook Air 2011の内蔵SSDをトランセンドの大容量SSDに交換した手順 | Mac本体のデータ復旧 | データ復旧のパソコンサポートやまもと
この方も付属のSSDケースを利用して、外付けHDDなどを使わずにすませている。
外付けケースへの取り付け方法が親切に書かれている。
交換にかかった時間は2時間程度だろうか。すこぶる快適で拍子抜けな作業だった。
迷っている人はぜひどうぞ。
Transcend SSD MacBook Air専用アップグレードキット (Late 2010[11″&13″]/Mid 2011[11″&13″]) SATA3 6Gb/s 240GB 5年保証 JetDrive / TS240GJDM500 | |
![]() |
トランセンド・ジャパン 2014-04-25 売り上げランキング : 787 |
関連記事
-
-
El Capitan にしてから Spotlight searchbar に文字を入力できない
El Capitan に Upgrade してから、Spotlight 検索バーに文字を入力できなく
-
-
Core Graphics と Quartz
Core Graphics と Quartz の関係がよく分からなかったので調べていたところ、ほぼ同
-
-
macOSでNEUTRINO(AIきりたん)を試してみた
今話題のNEUTRINO + AIきりたんをMacBook Pro mid2012で試して
-
-
MacBook Pro Late 2011 に 8GBメモリ増設
書き忘れていたので2012年10月にさかのぼって記録。MacBook Proのメモリを増設する方法
-
-
[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック
854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら
-
-
Photoshop で JavaScript+バッチ処理してみた
(いろいろ中途半端な記事だったので 2012/02/12に加筆)自作アプリ タッチ! にほんちず な
-
-
El CapitanのSafariでiPhoneがあいふおんに強制的に変換されてしまうのを防ぐ方法
いつの頃からか、iPhone と入力すると勝手にあいふおんに逆変換されてしまい、発狂しそうになる問題
-
-
MacBookとWindowsでキーボード切り替え
MacBookはもともとiPhone向けプログラムを開発するために購入したものだが、実際にMacBo
-
-
SoundFlower インストール後MacBookの音が鳴らない
iShowU HDをインストールした際にインストールされたSoundFlower がMacBook起
-
-
MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート
Appleから、自作アプリに関して "Your app does not comply with o