ボーカロイド技術論

公開日: :

よくこんなマニアックな本を出したものだし、よくここまで内情を書いたものだ。

技術者なら楽しく読めると思う。しかしその分普通の人が読むと何のことやらわからず読んでも楽しくないかもしれない。

音程毎にサンプリングした音声をうまくつなぎあわせるためのピッチ間モーフィング機能。3つの音素を組み合わせる Triphone。VELOCITYはMIDIとちがって音の強さではなく、発音の速さ。

Mac対応のために一から作り直し。VOCALOID for Cubase が実現するまでの苦労。なぜCubase上で作業が完結できないのか。内情を知るといろいろ納得できる。

PC版はC++で作られているので、iOSの方は非常に移植しやすかった。逆に、Androidは仮想マシンという考えがベースにある上でJavaでプログラムしなければならず、移植のハードルが高かった。メーカーが多く検証も難しい。

この本を読んでから、最新のVOCALOID5 の更新内容を聞くと、感動する。

VOCALOIDを体験版とかで試してみて、「なんでこうなってるの?」 と思う技術好きな人は読んでみるとよいと思う。税別2800円とちょっと高いが、その価値はある。

ボーカロイド技術論~歌声合成の基礎とその仕組み~

ボーカロイド技術論~歌声合成の基礎とその仕組み~posted with amazlet at 19.03.22剣持 秀紀 藤本 健
ヤマハミュージックメディア
売り上げランキング: 364,161
Amazon.co.jpで詳細を見る

関連記事

no image

[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック

854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら

記事を読む

no image

Corona SDK 調査5日目

スクリプト言語による効率的ゲーム開発を読み進めている。 そろそろソースコードを読んでみようと思って本

記事を読む

no image

iPhoneアプリで週末起業

2009年7月に出た本なので、今となってはちょっと古いが、当時の熱気は感じられる。 iPhoneアプ

記事を読む

no image

Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)

Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、

記事を読む

MX4D で進撃の巨人実写版をみた

今週から1週間休みなので、奥さんと一緒にMX4Dの進撃の巨人をみてきた。きっかけはTwitterで、

記事を読む

no image

Photoshop Webデザイン即効技60

書店で平積みされていてたまたま手に取ったら良さそうだった本。 ありがちな本ぽいが、使ってみたい実例が

記事を読む

no image

スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?

Amazonからおすすめされてたまたま発見した本。2010年11月12日発売らしい。 原書はRetu

記事を読む

no image

Android Hacks (株式会社ブリリアントサービス著) のメモ

日本で使える端末も増えてきたのでそろそろAndroid開発を学習しようと思い、今出版されている本を列

記事を読む

Becoming Steve Jobs

これまでに読んだ Steve Jobs本では一番よかったと Amazon に書いている人がいたが、同

記事を読む

no image

バイリンガル版のだめカンタービレを読んでみた

たまに家の近くの大型書店の英語コーナーを回っている。 今回はバイリンガル版 進撃の巨人なるものを発

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2019年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑