ボーカロイド技術論
公開日:
:
本
よくこんなマニアックな本を出したものだし、よくここまで内情を書いたものだ。
技術者なら楽しく読めると思う。しかしその分普通の人が読むと何のことやらわからず読んでも楽しくないかもしれない。
音程毎にサンプリングした音声をうまくつなぎあわせるためのピッチ間モーフィング機能。3つの音素を組み合わせる Triphone。VELOCITYはMIDIとちがって音の強さではなく、発音の速さ。
Mac対応のために一から作り直し。VOCALOID for Cubase が実現するまでの苦労。なぜCubase上で作業が完結できないのか。内情を知るといろいろ納得できる。
PC版はC++で作られているので、iOSの方は非常に移植しやすかった。逆に、Androidは仮想マシンという考えがベースにある上でJavaでプログラムしなければならず、移植のハードルが高かった。メーカーが多く検証も難しい。
この本を読んでから、最新のVOCALOID5 の更新内容を聞くと、感動する。
VOCALOIDを体験版とかで試してみて、「なんでこうなってるの?」 と思う技術好きな人は読んでみるとよいと思う。税別2800円とちょっと高いが、その価値はある。
ボーカロイド技術論~歌声合成の基礎とその仕組み~posted with amazlet at 19.03.22剣持 秀紀 藤本 健
ヤマハミュージックメディア
売り上げランキング: 364,161
Amazon.co.jpで詳細を見る
関連記事
-
iPhoneアプリビジネス本 The Business of iPhone App Development
iPhoneアプリを売るための情報が詰まった本。 ここまでやるか、というくらいの情報が詰まっている。
-
MacPeople 2009年4月号
MacPeopleは毎月何らかの発見があるのでここ数年買い続けている。津田大介氏や塩澤一洋氏の連載も
-
Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング
ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し
-
Becoming Steve Jobs
これまでに読んだ Steve Jobs本では一番よかったと Amazon に書いている人がいたが、同
-
最近読んだ本: 良いコードを書く技術
評判良さそうだったので買ってみた。200ページちょっとの薄い本なので、さくっと読み終えることができる
-
[読んだ] 人を見捨てない国、スウェーデン
週末に暇があれば図書館に行くようにしていたので、長女と次女は日常的に本を読む人になった。 図書館に
-
[本]ちゃんとした音楽理論を読む前に読んでおく本
以前読んである程度わかった気になっていたが、しぱらくするとほとんど中身を忘れていた本。
-
企業戦略としてのデザイン
Apple関連なのでこっちのブログに書いてみる。 「アップルはいかにして顧客の心をつかんだか」
-
モンスターハンターポータブル3rd ルーキーズ・ガイド (エンターブレインムック)
やたらと売れているらしいのできっと面白いのだろうと思って購入したMHP3だが、すっかりはまっている。
-
とてもゲームがやりたくなる本: 3Dゲームをおもしろくする技術
ゲームの作り手向けの本だが、こんな工夫がされているのか! と目からウロコが落ち、ゲームがやりたくなる