かなりスパルタンなピアノの調律アプリ

公開日: : iPhone,

平均律を調べていて発見。

ピアノの調律ゲーム 〜平均律訓練アプリ〜

驚くほど難しい。自分は子どもの頃ピアノをやっていたのである程度音感があると思っているが、1問目から挫折してしまう。

純正律でうねりをなくしてから、さらに2セント落として平均律の響きにしましょう、と言われる。調律を生業にしている人なら簡単なのかもしれないが…

羊と鋼の森 という調律師を描いた本を読み調律の大変さを知ったが、このアプリではさらに追体験ができる。

やすやすとできてしまう人がいたら教えてください。

関連記事

no image

iPhone開発のネタ帳: コールアウト代用部品を作る

Map Kit を使うと、地図上に吹き出しのようなものを表示できる。この吹き出しのようなものをコ

記事を読む

no image

iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた

発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた

記事を読む

PebbleアプリのPebble Time Round対応

BeforeAfter 丸くなったPebbleを初レビュー。ギークじゃなくても使えるスマートウォッチ

記事を読む

no image

[iOS] アプリ名を変更したところなぜかビルドが通らなくなり苦労した話

アプリ名にiPadと入れるとRejectされる に書いたとおり、アプリ名に iPad が入っていた

記事を読む

no image

タッチ!にほんちずHD Ver.1.1.0 Submit

タッチ!にほんちずHDのバージョンアップ版(Ver.1.1.0)を App Store に提出しまし

記事を読む

no image

iPhone SDK の教科書 赤松正行

この前から赤松正行氏のiPhone SDK の教科書を入手してプログラムを作ってみている。 Xcod

記事を読む

Flurryでアプリ利用状況解析

ブログには書く機会がなかったが、昔からアプリで Flurry をアプリに組み込んで、利用状

記事を読む

no image

Head First デザインパターン

@akabekobeko 氏の書き込みに感化されて買ってみた。たしかにこれはいい。 人にものを教えよ

記事を読む

no image

iPhone OS 4.0 のマルチタスク対応

iPhone OS 4.0 でマルチタスク対応される、ということでWindowsやMacOS Xの

記事を読む

no image

iPhoneアプリUI研究本 iPhone User Interface Design Projects

それほど期待せずに買ったのだが、これは面白かった。 和書だと、iPhoneアプリ成功の法則に近いが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

  • 2020年3月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑