Kindle 3 に液晶保護シート(OverLay Plus 低反射タイプ)を貼ってみた
公開日:
:
最終更新日:2010/09/18
gadget


液晶保護シートはなかなかうまく貼れないし、たいてい透明度が下がって使い勝手が低下するので貼らないことにしているのだが、Kindle3に関してはまだE-inkの傷に対する強さが分かっていないのと、単行本みたいにかばんにぼんぼん入れて歩きたいので、今回は保護シートを貼ってみることにした。
今Amazonで検索すると、数種類しかないようだ。
一応Palmの頃当たりからお世話になっているMIYAVIXのOverLay Plus 低反射タイプにしてみた。
Kindle2用と書いてあるが、もちろんKindle3でも使える。
一応保護シートを貼る場所としては聖地だと思われる風呂場で貼ってみたが、やはりほこりは5個入ってしまった。
しかしこれを気にして貼り直していると精神的に疲れてしまうので、これでよしとする。
透明度はまずまず。光の反射は、まあこんなものだろうという感じ。そんなに反射する感じはない。
埃が入ったところは、光を横から当てると反射して目立ってしまうが、正対すれば全く見えなくなるので、正対して使うことにする。
保護シートを貼るのが難しい、とレビューに書いている人がいたが、どの保護シートを貼るのも難しいだろう。6インチディスプレイなわけだし。
ということで、まあ想定内の製品でした。
後は使ってみてどれくらい傷が付くか。
追伸:
なんと、ヨドバシカメラ秋葉原店では、300円でプロがものすごくきれいに保護シートを貼ってくれるらしい。もう貼ってあるものもはがして貼ってくれるのだろうか。秋葉原は結構遠いが、やってくれるなら行きたい。
| OverLay Plus for Amazon Kindle 2 低反射タイプ液晶保護シート OLAK2 | |
![]() |
ミヤビックス 売り上げランキング : 1558 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
Arduino Uno で電子工作
昨日 Arduino エントリーキットが届いたので、 電流、電圧?抵抗器?オームの法則って? | D
-
-
iPod touch を安く買いたい
会社から借りて常用していたiPod touchをそろそろ返却しないといけないので、ついに購入しようと
-
-
fitbit 日本語版を買ってみた
2013年3月に発売された fitbit ソフトバンクBB、Bluetooth 4.0接続の
-
-
Bluetooth レシーバー DRC-BT15P
個人的に、iPhone OS 3.0の売りの一つはやはりBluetoothアダプタとの接続だと考える
-
-
MacBook へ給電出来る外部バッテリー HyperJuice MBP-060を買ってみた
この前のブログでHyperJuice MBP-060の購入を検討していたが、品薄のた
-
-
Pebble GPS Pal Strap に出資してみた
Pal Strap - GPS & Extended Battery Strap For P
-
-
TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK nano1 USB3.2 5in1ハブ を買ってみた
ちょうどiPhone のリストアを実行中で、2時間程度かかっていたため高速ハブを使ったらもっと速く
-
-
エルゴノミクスマウス WOWPEN JOY 400-MA011 使用レポート1日目
腱鞘炎になったのでマウスをこれに替えた人が会社にいたので、数日悩んだ末注文。3480円
-
-
Amazon Echo Dot 購入
しばらくは招待制で買えなかった Amazon Echo Dot を2018年1月に購入した。その前に
-
-
ソニーのラジオ ICF-M55/P を買ってみた。が、ICF-51の方がおすすめ
奥さんのお母さんがラジオ好きで、うちに育児の手伝いに来てもらっているときにラジオが欲しいというのでA


Kindle2 本体より反射しますよ
貼り付け難易度が若干高し