[iPhone SDK] 日時のローカライズ

公開日: : iPad, iPhone ,

自分でも何度か調べてしまったので記録しておく。

Objective-Cで日時を表示したい場合、単純に [NSDate date] で現在日時を取得して表示すると、GMT(Greenwich Mean Time) になってしまうようだ。
これに対して、NSDateFormatter でフォーマットして表示すると、iPhoneに設定されているLocaleで時刻がフォーマットされるようだ。

	NSDateFormatter *formatter = [[[NSDateFormatter alloc]init]autorelease];
	[formatter setDateFormat:@"yyyy-MM-dd HH:mm:ss"];
	NSString *dateString = [formatter stringFromDate:aDate];

Localeを自分で取得したい場合は、[NSLocale preferredLanguages] で取得した配列を利用する。

	NSArray *array = [NSLocale preferredLanguages];
	NSString *lang = [array objectAtIndex:0];	
	if([lang isEqualToString:@"ja"]) { 
        // 日本の場合
	} else {
        // その他の言語の場合
    }	

詳しくは iPhoneの言語設定関連の情報取得についての解説 – 強火で進め を見るのがよさそう。

関連記事

新作アプリReibunを@marie__100さんに紹介していただきました

@marie__100さんに英語学習アプリ Reibunを紹介いただきました。ありがとうございました

記事を読む

no image

スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?

Amazonからおすすめされてたまたま発見した本。2010年11月12日発売らしい。 原書はRetu

記事を読む

no image

iPhoneアプリにAboutBoxを実装

iPhoneアプリにAboutBoxを実装するためのメモ。 今回、自分のiPhoneアプリにAbou

記事を読む

ついにうちにもジェットブラックが来た。

予約から1ヶ月、ようやくうちにもiPhone 7 Plus ジェットブラックがきた。(2016/10

記事を読む

no image

Admob SDK が Google AdMob Ads SDK になっていた

かなり以前に作ったアプリをアップデートするにあたって、AdMobで謎のエラーが出ているので最新

記事を読む

ケンジントン スマホ車載マウント

気に入っているのだが2年以上経って経年変化のためかくっつかなくなってしまったので買い直した。 Ama

記事を読む

no image

達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)

最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ

記事を読む

iOS デバイスサポート最終バージョン

iOS9からGKSession over Bluetoothが無効に なってしまったので Multi

記事を読む

#WWDC21の勉強メモ 購入

https://note.com/shu223/m/m1432c132b9b4 今年も sh

記事を読む

EverLearn-Pebble

2016年の総括

2015年の振り返り を振り返ってみて興味深かったので、2016年も書いてみる。個人的には、2016

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

PAGE TOP ↑