[iPhone SDK] UINavigationBar にボタンを追加する

公開日: : iPad, iPhone ,

uinavigationbar.png

自作アプリでUIWebViewを使ってWebを表示しているが、戻る・進むボタンをUINavigationBarに追加したかったので調べてみた。
UIToolBarにボタンを追加する方法は以前書いたが、今回はTabBarを使ってしまっているので、ツールバーは使えない。(バーが2本になってしまってかっこわるい)
このため、UINavigationBarに追加したかった。
How to add a button to UINavigationBar? – Stack Overflow
View Controller Programming Guide for iOS: Navigation Controllers(iOS Reference Library)
を参考にして書いてみた。

	// Back/Forward ボタンをNavigationBarに追加する
	UISegmentedControl *segmentedControl = [[[UISegmentedControl alloc] initWithItems:
											[NSArray arrayWithObjects:
											 [UIImage imageNamed:@"left.png"],											 
											 [UIImage imageNamed:@"right.png"],											 
											 nil]]autorelease];
	
	[segmentedControl addTarget:self action:@selector(segmentAction:) forControlEvents:UIControlEventValueChanged];
	segmentedControl.frame = CGRectMake(0, 0, 200, 32);
	segmentedControl.segmentedControlStyle = UISegmentedControlStyleBar;
	segmentedControl.momentary = YES;	
	UIBarButtonItem *segmentBarItem = [[UIBarButtonItem alloc] initWithCustomView:segmentedControl];			
	self.navigationItem.rightBarButtonItem = segmentBarItem;

最初はこれは便利 iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンスのP94を参考に、UINavigationBarのtitleViewに自前のViewを入れようと思ったが、面倒そうなのであきらめて、navigationItem.rightBarButtonItem に UISegmentedControl を入れる方法でやってみた。
とりあえずそれなりに使えるものになったのでこれで良しとする。
rightBarButtonItem にはまた別なボタンを置きたい、となるとこの方法は使えないのだが。

iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス
iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス 所 友太 京セラコミュニケーションシステム株式会社

リックテレコム 2010-01-12
売り上げランキング : 6896

おすすめ平均 star
starアグレッシブでなおかつ真摯な本だと思います
star長く使える一冊
star机の上に備えておきたい良書の一冊です

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

スマートフォン手袋を買ってみた 2010

今使っている手袋に穴が空いたので、せっかくなのでスマートフォンが使える手袋を買ってみようと思い探して

記事を読む

no image

[iPhone SDK] ネットワーク接続の有無を確認する方法

iPhoneでネットワーク接続できないときには一応エラーダイアログを出す方がよいだろうと考えて方法を

記事を読む

no image

iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版

先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 1.9.0が異常終了する

ユーザの方から下記の連絡がありました。 おんぷちゃんfor iPadを使用させて頂いておりま

記事を読む

no image

iOSアプリの Ad Hoc 配布の悪夢から解放される TestFlight

面倒だった Adhoc 版のやりとりを格段に楽にしてくれる TestFlight | つくる社LL

記事を読む

[iOS SDK][Kindle] iOS7開発テクニック集 Xcode編

iOS7開発テクニック集 Xcode編 ZuvolaZuvola 2014

記事を読む

no image

iPhone/Androidアプリで週末起業(山崎潤一郎著) を読んでみた。

前著を読んで、ちょっと楽観的に書きすぎていると思ったけれどもとりあえず最新版が出たので読んでみた。

記事を読む

no image

SANWA SUPPLY MR-IPADST1 iPadスタンド

以前から欲しかったのと手頃な値段だったのでAmazonで注文してみた。 人気があるのか、1-3週間待

記事を読む

Apple買収後の TestFlight を利用してみた

TestFlight は昔から利用していたが、2014年に Apple に買収 されてしまった。その

記事を読む

no image

App Store レビュー中

8月13日にApp StoreにSubmitしたiPhoneアプリがまだIn Review状態だ。果

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑