夏場の停電に備えて、充電式扇風機を注文してみた
公開日:
:
最終更新日:2011/05/04
gadget
会社の知り合いから、夏場に備えて乾電池式と充電式の扇風機を探しているがどこも売り切れで買えない、と聞いていたのであきらめていたのだけれども探してみたら見つかった。
今たまたま購入できるのだろうか。
Yahoo!ショッピングで8980円だった。
実際に計画停電が実施されるのかどうか分からないけれども夏場の電力不足は深刻らしいので、役に立つことがあるのかも知れない。
この商品はもともとキャンプ用に企画されたものなのか、LEDライトとFMラジオが付いているらしい。何となくAMラジオの方がよい気がするが、ぜいたくは言ってられないので購入した。
届くのは4月下旬以降らしい。
しかし充電時間18時間は長いな… 中国製と書いてあるけれどもどれくらい使えるのだろうか。
充電式扇風機 FMラジオ LEDライト24灯 最長12時間動作 サーキュレーター ポータブルファン 懐中電灯 8インチ 中型 小型 コンパクト 停電 アウトドア(B)(S)**
追記 2011/05/04
4月下旬以降到着ということだったが、5/1あたりに到着。
思ったよりも大きかったが、それほど大きくはない。(十六茶と比較してみた)
送風力はそれなりにある。首振り機能はなく、前面のパネルが回るくらい。
ラジオはなぜかFMだけで、感度はあまりよろしくない。災害対策用としてはAMの方がよい気がするが、もともとは災害対策用ではないのでFMなのだろうか。
LEDライトは、予想よりもかなり明るい。目がつぶれそうな明るさだ。点灯するLEDの数は変更できないのが残念。
充電中はインジケータが点灯するが、充電が終了しても消えないので、18時間たったら自分で電源ケーブルを抜く必要がある。
充電池は500-600回使えるらしい。へたったら交換のために預ける必要があるとのこと。いくらかかるかは分からないが、もともとの値段的に買い換えになるだろうか。
中国製ということでかなり残念な商品であるかもと思っていたが、まあそれほどひどくはなさそう。ちゃんと使えそうです。
しかし夏場停電がないのが一番ありがたい。なんとか回避されて欲しいものです。

関連記事
-
-
[Kindle] Kindle用辞書 英辞郎-K を買ってみた
Kindle Paperwhite では プログレッシブ英和中辞典 が利用できる (設定 >
-
-
レビュープラスに参加
レビュープラス なるサービスからメッセージが来ていて、面白そうだったので登録してみた。 これは自分が
-
-
Oculus Go 32GB版購入
Twitterタイムラインでバカ売れの Oculus Go をようやく注文した。VRお試しと開発お試
-
-
[買ってみた] ポーレックスセラミックコーヒーミル
ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニposted with amazlet at
-
-
Alexaスキル審査結果その1
子どもと百人一首を学習するために、Amazon Echo用スキルを公開しようとしている。Amazon
-
-
[買ってみた] iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro Maxを発売日の2019/9/20に購入し、もうすぐ買ってから
-
-
秋葉原の自炊の森に行ってきた
この前秋葉原の自炊の森に行って自分の本をスキャンしてきたのだけれども、それまでに紆余曲折があったので
-
-
iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 感想
以前書いた、iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 が届いて、しばらく使
-
-
AirMac Extreme (第5世代) MD031J/A 購入。15400円。
自宅の無線LAN環境に関して不快なことが多いので半年くらい悩んだ後にAirMac Ext
-
-
お天気デバイス Clime ついに出荷開始?
2014年に出資したお天気デバイス Clime お天気デバイス Clime に出資してみた | to