iPhone Core Audio プログラミング (Extended Audio File Services)

公開日: : iPad, iPhone, , ,

発売日からずっと気になる存在だったが、Audio Queue Services を使ったプログラムを書きたくなったためついに購入。
著者は永野哲久氏。ウェブサイトはこちら
サンプルコードなどはこちら

…と書いて2010年2月にEctoの下書きに入れて以来、ずっと未公開になっていた。
この時は自作アプリ おんぷちゃん for iPadExtended Audio File Services を使う必要がありその際にかなり参照したのだが、
今回、自作アプリリズムくんのメトロノーム音が微妙にずれるというレポートがあったので、久しぶりにこの本をひもといてみた。

当初、メトロノームアプリを作っている方の情報を参考にしていたが、 pthread は使ったことが無いのと、おんぷちゃん for iPad で動くコードがあったので Extended Audio File Services を使ってみることにした。
また、今回は Audio Mixer(MixerHost)のサンプルコードも使ってみた。
これは2つのファイルをミックスしながら再生するもので、とても参考になった。

iPhone Core Audioプログラミング
iPhone Core Audioプログラミング
ソフトバンククリエイティブ 2009-11-12
売り上げランキング : 13316

おすすめ平均 star
starオーディオ系アプリ開発のバイブル

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

Becoming Steve Jobs

これまでに読んだ Steve Jobs本では一番よかったと Amazon に書いている人がいたが、同

記事を読む

iPhone X simulator が表示されない

dyld: dyld_sim is not compatible with the loaded p

記事を読む

no image

HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト

iPhone向けWebページの実例を使って、CSS+HTML5の使い方を説明してくれる本。 CS

記事を読む

no image

iPhone SDK 3.0 の問題

今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、

記事を読む

no image

CS 193P

今作っているiPhoneアプリに設定画面を追加しようと思い、UINavigationControll

記事を読む

no image

風力発電の非常に残念な現状を知ることができる本 「風力発電の不都合な真実」

風力発電には低周波被害がある、というのは何度か目にしていたが、羽根が回ることによって低周波の騒音が発

記事を読む

no image

App Storeでのアプリ最低価格が突然115円から85円に 2011/07/14

App Storeでのアプリ最低価格が突然日本時間2011/07/14(木)未明に115円から85円

記事を読む

Apple Special Event 2010

2010年は、1月に初代 iPad が発表され、6月にWWDCでiPhone4が発表されるという、

記事を読む

Apple に Bug Report を送信、iOS 11.3で修正された

EverLearnのユーザの方から、toothache の発音がおかしいので直してほしいという依頼が

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 1.9.0が異常終了する

ユーザの方から下記の連絡がありました。 おんぷちゃんfor iPadを使用させて頂いておりま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

PAGE TOP ↑