iOS6 の Guided Access (Single App Mode) が便利そう
昨日のWWDC 2012 キーノートではiOS6の紹介がありいろいろと新機能の説明があったけれども、個人的には Guided Access が気になっている。
apple.com の説明画像によると、下記のことが設定により可能になるようだ。(どうやってこのモードを解除するのかはまだ不明)
- ホームボタンを押してもホーム画面に戻れなくする
- 指定した領域を触っても反応しなくする
- タッチを使えなくする
- Motion Sensorを使えなくする
自分の作っているアプリはピアノ教室でよく使われているようだけれども、ピアノ教室にiPadをおいてしまうと、ついつい他のアプリに切り替えてゲームで遊んだり、Webを見たりしたくなってしまう。
これがiOS6の Guided Access により回避できることになる。
キーノートでScott Forstallが説明していたように、教室やミュージアムなどで活用できそう。
AppleがHomeボタンをDisableする機能を提供してくるとは全く思っていなかったのだが、iOS Deviceを教育現場に導入したいというAppleの意思を感じる。
Scott Forstallの詳しい説明内容は Educators: Forget you heard about Guided Access in iOS 6 – james & internet にプレゼンを書き取ったと思われる原文があった。
Keynoteのビデオでは 96:45 あたりからどうぞ。
関連記事
-
-
2歳の娘がiPadを離しません タッチ! うごく うたえほん
開発用に買ったのでアプリ開発時以外はあまり使っていなかったiPadはここしばらく完全に2歳の娘用にな
-
-
EverLearn 1.8.0をリリースしました
以前から、iOSから英単語をPebbleに転送できるアプリを作っていましたが、今回はPebbleの画
-
-
詳解 Objective-C 2.0 改訂版 2010年12月17日発売
まだ書店で遭遇できてないけれども荻原さんの詳解 Objective-C 2.0の改訂版が発売されてい
-
-
iPhoneゲーム開発本 iPhone Games Projects
iPhone Games Projects、ようやくざっと読んだので内容をまとめてみる。 出版元のA
-
-
iPadアプリおんぷちゃんでMiselu C.24 をサポートしました
Bluetoothキーボード兼iPadカバーの Miselu C.24 が届いたので、iPadアプリ
-
-
達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)
最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ
-
-
[iOS10] NSPhotoLibraryUsageDescription
iOS10 になってから App Store にアプリのSubmitを行ったところ、アプリのアップロ
-
-
薄い iPad2用ケース eggshell for iPad2 TUN-PD-000079 購入 2011/06/27
不具合報告があったので、当初予定がなかったiPad2を購入。 それはまた別に書くとして、まずは一緒に
-
-
[iPhone SDK] ツールバー(UIToolBar) に矢印ボタンを入れる
iPhone OS 3.0から、UIBarButtonItem たちを NSArray に入れて、U
-
-
iPhoneアプリにAboutBoxを実装
iPhoneアプリにAboutBoxを実装するためのメモ。 今回、自分のiPhoneアプリにAbou