ダイヤテック Realforce 91UBK ALL55g テンキーレス等荷重 購入

公開日: : 最終更新日:2011/02/25 gadget

1ヶ月以上悩んだがついに購入。ダイヤテック Realforce91UBK ALL55g 20800円。

購入したポイントは以下
Realforceで全キー等荷重55g
テンキーレス
キートップの文字が読める

東プレRealforceはテンキーレスキーボードは基本的に変荷重になっており、35g、45g、55g の3段階でキーの重さが設定されている。これは、小指など弱いキーは軽くして負担を軽減していると言うことになっているが、自分は逆に非常に違和感がありストレスがたまる。
この問題は変荷重のRealforce 91を購入してから判明した。

Realforceのキータッチは非常に好きなのだが、変荷重にはどうしても耐えられない。ということで、等荷重のテンキーレスRealforceを探すも、東プレでは販売していない。その時点ではたしかダイヤテックの 91UDK-GとJustSystemのATOKキーボードがテンキーレスRealforceだったのだが、ATOKキーボードはキートップが赤かったりしてATOKユーザとしても抵抗がある。
ということで、以前購入したRealforce 91UDK-Gは、45g 等荷重 テンキーレスRealforceであるところは良いのだが、キートップの文字が真っ黒で読むことができない。そういうデザインなのは分かっているのだが、自分は記号や数字を打つときにはキートップを参照したい。このために使うたびにストレスがたまっていた。

という流れで購入したのが今回のRealforce 91UBK ALL55gになる。200台限定らしい。

金曜日午前中に注文したところ翌日の午前中に届いたので、Amazon並の高速配達だ。
早速試してみたところ、これはいい。タッチに独特の高級感がある。55gはもしかして重いかと思ったら全く違和感がない。むしろ、比較してみると前の45gの方が軽すぎて今となっては使いづらく感じる。人によると思うが、自分は55gくらいが適正らしい。

そして、買ってみて初めて知ったがキートップに加工がしてあるらしく適度なグリップ感がある。これは91UDK-Gにはなかったものだ。

ただ、91UDK-Gと比較すると、キーの機能交換機能は省かれているようだ(DIPスイッチでCTRLとCAPSを入れ替えたりできる)。自分はソフトウェア的に切り替えてしまうので不要だが。

自分は黒が好きで購入したわけではなく、黒しかなったので買ったので後はこれの白を用意してくれるとさらにありがたい。このタッチが好きな人は多いと思うのだが。

Realforceキーボードの作りの良さに関しては、キーボードが好きかも? というサイトに詳しく書かれていた。キーボードもすごいけどここまで書いたこの人もすごい。

追記:

しばらく使っていてい思ったが、思ったよりもキーの摩擦が大きい。重さではなくて、キー押下時にすれる感じがする。これはしばらく使っていると軽減されるのかも知れないのでしばらくは様子を見る。

さらに追記 (2011/02/25)

数量限定だったのでその後売り切れてしまった。
さらに、Justsystemのカスタマイズモデルもなくなってしまったので、今等荷重の Realforce を買うなら Realforce 91UDK-G を買うしかなさそうだ。



東プレ Realforce91UBK ALL55g NG51B0 
東プレ Realforce91UBK ALL55g NG51B0 
東プレ
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

Alexaスキル審査結果その1

子どもと百人一首を学習するために、Amazon Echo用スキルを公開しようとしている。Amazon

記事を読む

モバイルバッテリー Anker PowerCore+ mini を注文してみた

以前から非常用に小さいモバイルバッテリーがほしかったので、新発売、タイムセールだった Anker P

記事を読む

[iOS SDK] Miselu C.24 対応(Bluetooth MIDI対応)

自作アプリの Miselu C.24 対応(というかBluetooth MIDI対応)を行ったので、

記事を読む

no image

西田宗千佳のRandom Analysis 第021号(enchantMOON 特集)

西田宗千佳氏の有料メルマガのenchantMOON特集号がKindle本として売られていたので買って

記事を読む

no image

エルゴノミクスマウス WOWPEN JOY 400-MA011 使用レポート1日目

腱鞘炎になったのでマウスをこれに替えた人が会社にいたので、数日悩んだ末注文。3480円

記事を読む

no image

incase compact backpack CL55302 を買ってみた

ここ10年くらい? ずっとPorterのBackpackを使ってきたが、最近は価格に見合う満足が得ら

記事を読む

no image

キーボード付きAndroid端末でSKK

Emacs が動くモバイル端末がほしい。 という思いが昔からあり、昔NECが出していたMobileG

記事を読む

おんぷちゃん 1.9.0 MIDI対応

おんぷちゃん 1.9.0 で MIDI キーボードに対応しました。(まだ App Store にてレ

記事を読む

Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる

Mint60のFirmwareを書き換えてみる前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwa

記事を読む

simplism 0.7mm Ultra Thin Case for iPhone 6 Plus(5.5inch)購入

Amazonを見ているとiPhone 6 Plus の筐体はそれなりに傷が付きや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑