iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 ボタン表示の複数言語対応
そろそろiPhone OS 4 beta 3の開発環境に移行しようと思っているのだが、環境を移行してしまうとApp StoreへのSubmitができなくなってしまうので、その前に気になるところは修正しておきたい。
ということで、長らくアップデートしていなかった無料版のおんぷちゃんをアップデートすることにする。
アップデート箇所は下記の2点。
- ボタン表記を複数言語から選択できるように変更
- 低い方の音データを変更
1. は以前から、「ドレミファソラシだけではなく、CDEFGAB 表記にも対応して欲しい」という意見があったので、 この機会に対応してみたもの。子供向けというおんぷちゃんのコンセプトとはちょっとあわないのだけれども、同じ音を複数の文字で表現できることは小さい頃から知っていても良いと思ったので追加してみた。
2.は、おんぷちゃん無料版を開発したときにはまだヘ音記号の方の音を用意しておらず、高い方の音で代用していたものに対して、正しい音データを使うように変更したもの。
いつか直そうと思ってすっかり遅くなってしまった。
これからSubmitするので公開まで7日間ほどかかるだろう。さてどんな反応が来るだろう。
関連記事
-
-
WatchKitのAVSpeechSynthesizerで音が鳴らない
自作英単語学習アプリ EverLearn には watchOS用アプリがあり、iOS側でまちがった
-
-
Invalid EvernoteSession で落ちる問題に遭遇
EverLearn アプリのバージョンアップ版を作成したのでテストをしていたところ、iOS5 で起動
-
-
[iOS SDK] iOS5 の Twitter 機能を利用してみる
iOS5でシンプルツイッター機能をあなたのアプリにも。 | mipoiApp-iPhoneアプリ
-
-
iOS14からおんぷ先生と接続できない
下記の問い合わせがあり、調べたところ、iOS14からおんぷちゃんとおんぷ先生がBluetoothで
-
-
おんぷちゃん for iPad 大譜表モード+MIDI対応を追加しました
おんぷちゃん for iPad: ぽこ・あ・ぽこ の方がおんぷちゃん for iPad を紹介してく
-
-
はじめてのiPhoneプログラミング
さらにiPhoneプログラミング本が出るらしい。出版ラッシュですな。 これは568ページもあるらしい
-
-
Pebble Time 届いた。これはいいものだ
Pebble Time 発表されたのでさっそく出資 | tokentoken.com で 2015
-
-
[iOS SDK] EverLearn 3Dタッチ対応
iPhone 7 Plus を購入したので、まずは EverLearn から、3Dタッチの対応を行い
-
-
iOSアプリの Ad Hoc 配布の悪夢から解放される TestFlight
面倒だった Adhoc 版のやりとりを格段に楽にしてくれる TestFlight | つくる社LL
-
-
ゲームデザイン脳 のiPhoneアプリ版
ゲームデザイン脳のiPhoneアプリ版が出たらしい。 無料で、しかも書き下ろしもある模様。 本の購入