Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行
発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。
そして昨日無事にOPCテスターの発表会も完了して、OPCプロトタイプカメラを返却して、OLYMPUS AIR A01ホワイト製品版をいただいてきた。
そして Olympus Camera Kit も製品版が公開されたので、これまで使っていた Prototype用のSDKを製品版に移行してみた。
とは言っても、実際にやったのはOPC Hack & Make ProjectのページからSDKをダウンロードしてきて、iOS/SDK/OLYCameraKit.framework ファイルを入れ替えただけ。
これでPrototype用に作っていたアプリが製品版でも動くようになった。
Olympus Camera Kit を使って作ったアプリは、自由に売ることができるらしい。
唯一、アプリの説明や検索用タグに Olympus Camera Kit と入れる必要があるとのこと。
OLYMPUS AIR A01製品版を使い始めて思ったのだが、プロトタイプカメラでは無線で電源を入れる方法がなかった(Bluetoothがなかった)ので、毎回手動で電源を入れに行っていたが、製品版はアプリ起動時にBluetoothでカメラの電源が入ってくれるので、手間が減って使いやすくなった。
しかしそのためには下記の対応が必要なようだ。
どうやらOPCカメラに関する問い合わせは Stack Overflow でいいようだ。
ios – カメラをBLE経由で電源オンにする方法 – スタック・オーバーフロー
2020/05/04 追記
今日見てみたら OPC のページがなくなっていて、nginxのエラーが表示されるようになっていた。
面白い試みだったが、残念。
しかしファイル自体はまだ取得することができるようだ。
関連記事
-
-
おんぷちゃん for iPad 1.3.3 Submit
今回は紅白歌合戦を見ながらSubmit。 相変わらずうちの娘が譜読みに苦労していて新しい曲を弾く
-
-
EverLearn 1.8.0をリリースしました
以前から、iOSから英単語をPebbleに転送できるアプリを作っていましたが、今回はPebbleの画
-
-
[iPhone6plus] 買うかかなり悩み中
9/19 に発売されてからiPhone6Plusを買おうか、買うならいつ買おうか、キャリアは
-
-
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた
C.24 - The Music Keyboard for iPad by Miselu —
-
-
[Pebble] CES 2014 で Pebble が何か発表するらしい → Pebble Steel だった
あけましておめでとうございます。 新年早々めでたいニュースが。 2014年1月6
-
-
[iPhone アプリマーケティング] Yappler.com に登録してみた
たまたま検索していて発見した、Yappler.com に試しに登録してみた。 iPhoneアプリ開発
-
-
APNs のサーバー側をサポートしてくれる Urban Airship (APNs対応その2)
Apple Push Notification Service (APNs) はAppleのAPN
-
-
Reject履歴 EverLearn 1.7.0
どうやら Apple Watch対応アプリの審査は厳しいらしいので、Rejectされた履歴を書いてみ
-
-
Realforceの静音キーボード 91UBK-S
いつのまにかRealforceの静音キーボードがでていた。 しかしあいかわらずキーが変荷重だ...
-
-
iPod touch 5th Generation とSwitchEasyのケース購入
これまで、正式リリース前のiOSは iPod touch 4G に入れていたのだけれども、iOS7は