映画の見方が変わる 「スクリプトドクターの脚本教室」
公開日:
:
最終更新日:2015/09/05
本
発売後しばらく売り切れ続出で買えなかった本。
スクリプトドクターとは、何らかの理由で行き詰まってしまった脚本家やプロデューサーなどを救済する職業で、裏方のさらに裏方の職業だと書かれている。 著者によると日本には7人ほどしか存在しないが、海外では昔から普通に存在する職業であるようだ。 著者は実際に自分がスクリプトドクターを必要とする境遇に置かれた際に、「日本にもスクリプトドクターを必要としている人がいるはずだ」と思い立ってスクリプトドクターをはじめたとのこと。
また、知り合いが脚本作りに煮詰まってしまい、命を絶ってしまったことや、自分が脚本家として苦労した際に、相談できる人が必要だと感じてはじめたという。
前半は脚本家に向けた話で、こちらは誰が読んでもとても面白い。「窓辺系」脚本家、「殻を破る」「逆バコ起こし」など、映画の見方が変わると思われる。 後半は実際のスクリプトドクター向けに書かれた内容で、スクリプトドクターを目指していない自分には前半の方が興味深い内容だったが、スクリプトドクターを目指す人にはすぐに役に立ちそうな内容だった。
もともとはスクリプトドクター向けの本を書いていたのだが、あまりにも大著になってしまったのと、脚本家向けだと対象がかなり限定されてしまうので、一部切り出して前半を加筆して、今回の本の構成になったらしい。
もしたくさん売れたのだとすると、残りの内容も発売されることになるのではないだろうか。
この本を読んだ後に Creativity Inc. by Ed Catmul クリエイティビティ・インクを読んだが、脚本作りの世界にもPixar方式は取り入れられないものだろうか。どちらのやり方にも良さがあると思われる。
関連記事
-
-
[iPhone UI本] Tapworthy (原書) iPhoneアプリ設計の極意 (翻訳)
O'Reilly から本を紹介するメールが来て、その中で目がとまって結局iPhoneアプリとして購入
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入
今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特
-
-
[iPhone開発関連本] iPhoneアプリ成功の法則
和田純平 JYProduct 深津貴之 fladdict @iphone_dev_jp, 海外プレス
-
-
MacPeople 2010.02
定期購読している MacPeople 2010年2月号が今日届いた。 今回はメールアプリとUbunt
-
-
[iPhone 開発本] iOS SDK Hacks の感想など。
iOS SDK Hacksは発売前から話題になっていて、発売日は10/23だが前日に新宿ジュンク堂に
-
-
MX4D で進撃の巨人実写版をみた
今週から1週間休みなので、奥さんと一緒にMX4Dの進撃の巨人をみてきた。きっかけはTwitterで、
-
-
WEB+DB PRESS 総集編〔Vol.1~72〕購入
71号のHeroku特集を買いにいったらすでに売っていなかったが1から72号までの総集編があったので
-
-
[洋書] The old man and the sea
The Old Man and the SeaErnest Hemingway Numitor Co
-
-
最近読んだ本 iPhoneデジカメプログラミング
カメラアプリを作る予定はなかったので2011年3月に発売されてからしばらく様子を見ていたが、そろそろ
-
-
ツイッター 140文字が世界を変える コグレマサト+いしたにまさき
一度途中まで書いたのが手違いで消してしまった...のでもう一度。 一応Reviewplusさんからの
- PREV
- スティーブズ第2巻 うめ著
- NEXT
- Pebble Time Firmware 3.2 Update
